1: 名無しさん 2016/12/09(金) 11:38:09.56 ID:c7t371st0
公務員に冬のボーナス支給 前年比で約1.1万円増
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161209/k10010800791000.html
全国のほとんどの公務員に9日、冬のボーナスが支給され、国家公務員の平均支給額は、
およそ70万4800円で、民間企業との格差を解消するため引き上げを求めた人事院勧告に基づき、
去年に比べ1万1000円余り増えました。
内閣人事局によりますと、国家公務員のことしの冬のボーナスは、管理職を除いた
平均年齢36.3歳の職員の平均支給額でおよそ70万4800円で、去年に比べおよそ
1万1500円、率にして1.7%増えました。
これは、ことしの人事院勧告で、民間企業との格差を解消するためボーナスを引き上げるよう
求められたことを受けたもので、冬のボーナスの支給額は4年連続の増加となります。
また、特別職などにもボーナスが支給され、支給額が最も多いのは、試算・試みの計算で、
最高裁判所長官がおよそ598万円、次いで、衆議院議長と参議院議長がおよそ551万円となっています。
一方、内閣総理大臣は、行財政改革を推進する目的で一部を返納するため、およそ418万円、
国務大臣はおよそ349万円となっています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161209/k10010800791000.html
全国のほとんどの公務員に9日、冬のボーナスが支給され、国家公務員の平均支給額は、
およそ70万4800円で、民間企業との格差を解消するため引き上げを求めた人事院勧告に基づき、
去年に比べ1万1000円余り増えました。
内閣人事局によりますと、国家公務員のことしの冬のボーナスは、管理職を除いた
平均年齢36.3歳の職員の平均支給額でおよそ70万4800円で、去年に比べおよそ
1万1500円、率にして1.7%増えました。
これは、ことしの人事院勧告で、民間企業との格差を解消するためボーナスを引き上げるよう
求められたことを受けたもので、冬のボーナスの支給額は4年連続の増加となります。
また、特別職などにもボーナスが支給され、支給額が最も多いのは、試算・試みの計算で、
最高裁判所長官がおよそ598万円、次いで、衆議院議長と参議院議長がおよそ551万円となっています。
一方、内閣総理大臣は、行財政改革を推進する目的で一部を返納するため、およそ418万円、
国務大臣はおよそ349万円となっています。
5: 名無しさん 2016/12/09(金) 11:40:02.90 ID:ES01qUnN0
>>1
万年大赤字企業が税で利益()の分配ですか
万年大赤字企業が税で利益()の分配ですか
2: 名無しさん 2016/12/09(金) 11:38:40.49 ID:HGJ8ceZq0
これ全部国民の借金で支払われてるからね
3: 名無しさん 2016/12/09(金) 11:39:02.08 ID:yXiSHInU0
ボーナスなんていらない
4: 名無しさん 2016/12/09(金) 11:39:21.99 ID:J74qSqpk0
なまぽ
6: 名無しさん 2016/12/09(金) 11:40:40.20 ID:deZ8hCnw0
初めての7桁いきました
7: 名無しさん 2016/12/09(金) 11:40:50.49 ID:+MjT28Z20
どこの国の話ですか?
8: 名無しさん 2016/12/09(金) 11:40:53.04 ID:v/3DEPXo0
ゼロ円。去年は日ハムのボンレスハムだった(笑)
9: 名無しさん 2016/12/09(金) 11:40:58.33 ID:9sNWs1Uy0
平均だがたった70万か
200近い俺大勝利だな
まぁ残業あり夜勤も多い激務だが
200近い俺大勝利だな
まぁ残業あり夜勤も多い激務だが
10: 名無しさん 2016/12/09(金) 11:41:29.47 ID:HPY72sGG0
ないよ。税金返せよ。
11: 名無しさん 2016/12/09(金) 11:41:58.25 ID:Nw6A224C0
4升もらった
飲むぞー
飲むぞー
12: 名無しさん 2016/12/09(金) 11:42:46.89 ID:5UoF2EQS0
マジかよ、羨ましい
13: 名無しさん 2016/12/09(金) 11:43:39.88 ID:UDQ6fzTC0
俺の3ヶ月分の稼ぎだわ
14: 名無しさん 2016/12/09(金) 11:43:39.91 ID:NKRrzceH0
公務員じゃないけど
42歳 87万だった
11月の給与が59万だったからインパクト無いわ
42歳 87万だった
11月の給与が59万だったからインパクト無いわ
25: 名無しさん 2016/12/09(金) 11:47:38.49 ID:AEO+C+Xk0
>>14
40歳、福祉系
手取り15wwwwwww
なんてこったorz
40歳、福祉系
手取り15wwwwwww
なんてこったorz
15: 名無しさん 2016/12/09(金) 11:43:48.34 ID:OP7C2aBv0
はは、社会人5年目だがボーナスなんか貰ったことないわ
16: 名無しさん 2016/12/09(金) 11:44:01.81 ID:FdJBNJYF0
なんだそりゃ
17: 名無しさん 2016/12/09(金) 11:44:19.32 ID:jFpNrTxv0
公務員なんだし
全公務員
給料一律10万
ボーナス1万
で桶
全公務員
給料一律10万
ボーナス1万
で桶
18: 名無しさん 2016/12/09(金) 11:44:54.29 ID:HxlFrC3j0
zero
19: 名無しさん 2016/12/09(金) 11:46:10.47 ID:IBBjnS2k0
俺なんかボーナス五万だぞ
22: 名無しさん 2016/12/09(金) 11:47:13.89 ID:Fz8G3zw90
>>19
それ寸志や
それ寸志や
29: 名無しさん 2016/12/09(金) 11:48:50.26 ID:+VDdmhaA0
>>19
ウチはバイトが1万、正社員が2万だ(最高評価の場合)
ウチはバイトが1万、正社員が2万だ(最高評価の場合)
20: 名無しさん 2016/12/09(金) 11:46:15.56 ID:/jcQL87p0
38万………😂
21: 名無しさん 2016/12/09(金) 11:46:29.79 ID:AEO+C+Xk0
ゼロ!
23: 名無しさん 2016/12/09(金) 11:47:24.35 ID:molsDiO70
0ペソ
24: 名無しさん 2016/12/09(金) 11:47:29.93 ID:Nc0b881L0
まじかよ…
20越えて喜んだのがアホみたいだわ…
20越えて喜んだのがアホみたいだわ…
26: 名無しさん 2016/12/09(金) 11:47:57.42 ID:J+nct61y0
何の生産性もない公務員にボーナスとか狂ってるな
27: 名無しさん 2016/12/09(金) 11:48:24.61 ID:PeDNRBuX0
何が財源はどうするんだよ
明清は
じゃねえよ。クソ自民
中国人レン4
この国はもうね
明清は
じゃねえよ。クソ自民
中国人レン4
この国はもうね
28: 名無しさん 2016/12/09(金) 11:48:45.38 ID:hW9J2WWx0
コイツらは絶対に自分たちの身は削らない
30: 名無しさん 2016/12/09(金) 11:50:00.36 ID:WzyocL9s0
うちは毎月の給料は良いけどボヌスは寸志
年収530万+ボヌスが10万×2ってとこだな・・・
年収530万+ボヌスが10万×2ってとこだな・・・
31: 名無しさん 2016/12/09(金) 11:50:43.28 ID:6MMtVyib0
33歳
総63の手51
税金てなんや!
総63の手51
税金てなんや!
35: 名無しさん 2016/12/09(金) 11:52:21.59 ID:k7MjlPVs0
>>31
ヒント
老人医療費と年金
ヒント
老人医療費と年金
36: 名無しさん 2016/12/09(金) 11:52:32.94 ID:n6B631Bo0
>>31
公務員の人件費
公務員の人件費
39: 名無しさん 2016/12/09(金) 11:54:17.97 ID:5JDAD5BG0
>>31
総95で手取り70
税金たけーw
総95で手取り70
税金たけーw
32: 名無しさん 2016/12/09(金) 11:51:20.07 ID:k7MjlPVs0
知り合いの嘱託公務員は再雇用後の嘱託採用
の身分を忘れて、健康診断の精密検査に行く
から職務専念義務免除な、と上司に申請して
阿呆と罵られてキレていた
そいつが言うには、婚活でパワースポットを
何箇所も制覇したから今年の年末ジャンボは
当たる、ボーナスなんかクソらしい
公務員って気楽だよね
殆ど仕事してないけど年金一部支給込みで
月収二十万以上、暇な時は知り合いに
電話して無駄話するので電話される側は
迷惑だと怒っていた
の身分を忘れて、健康診断の精密検査に行く
から職務専念義務免除な、と上司に申請して
阿呆と罵られてキレていた
そいつが言うには、婚活でパワースポットを
何箇所も制覇したから今年の年末ジャンボは
当たる、ボーナスなんかクソらしい
公務員って気楽だよね
殆ど仕事してないけど年金一部支給込みで
月収二十万以上、暇な時は知り合いに
電話して無駄話するので電話される側は
迷惑だと怒っていた
33: 名無しさん 2016/12/09(金) 11:51:23.00 ID:5Dmku67b0
36で70万ってさすがにかわいそうだな
45: 名無しさん 2016/12/09(金) 11:55:52.59 ID:k7MjlPVs0
>>33
支給額だからね、公務員の場合手取りは
3割ほど削られる、医療費や年金掛け金は
民間と変わらない
だが公務員は民間と違って突然支給されなく
なることもないし、クビにもならないからね
支給額だからね、公務員の場合手取りは
3割ほど削られる、医療費や年金掛け金は
民間と変わらない
だが公務員は民間と違って突然支給されなく
なることもないし、クビにもならないからね
34: 名無しさん 2016/12/09(金) 11:52:08.00 ID:c7t371st0
ちなみにわたくすは契約社員なのでありま10
時給は結構いいけどね
時給は結構いいけどね
37: 名無しさん 2016/12/09(金) 11:52:49.60 ID:/GWmrZyx0
もらい過ぎだと文句言ってる層と
的はずれな指摘している層って
同じだよね
的はずれな指摘している層って
同じだよね
38: 名無しさん 2016/12/09(金) 11:52:52.83 ID:4BRi4rjW0
利益出てるなら良いんだけどね
公務員だろ?
公務員だろ?
41: 名無しさん 2016/12/09(金) 11:54:58.98 ID:Uc+Bx17m0
どんどん公務員に引き離されていってるんだが
42: 名無しさん 2016/12/09(金) 11:55:27.57 ID:FA6adq8R0
一部上場、41歳、61万だったけどみんなけっこーもらってるんだな~
43: 名無しさん 2016/12/09(金) 11:55:37.17 ID:vtcQiXh/0
んなもんねえよ
最後に貰ったのはリーマン前
最後に貰ったのはリーマン前
44: 名無しさん 2016/12/09(金) 11:55:37.22 ID:qrbowMi20
管理職を除く意味
46: 名無しさん 2016/12/09(金) 11:56:13.42 ID:9JPr6PFM0
ふざけんなよ
これ決めたやつこの世から消してやりたい
これ決めたやつこの世から消してやりたい
47: 名無しさん 2016/12/09(金) 11:56:37.23 ID:1t0gte2Q0
43歳だけど民間中小だから40万もいかないわ
48: 名無しさん 2016/12/09(金) 11:56:42.68 ID:jyHxiX6C0
安いね
まあ無能を含むから仕方ないんだろうけど
まあ無能を含むから仕方ないんだろうけど
49: 名無しさん 2016/12/09(金) 11:57:08.91 ID:D1YPHvmU0
35で株で月100かなぁ…
50: 名無しさん 2016/12/09(金) 11:57:58.26 ID:Z4wALaVD0
38歳 手取り55だったわ。
こりゃしんどいけど辞められないわ。
こりゃしんどいけど辞められないわ。
コメント
コメントする