1: 名無しさん 2016/09/26(月) 13:38:26.80 ID:qdVKe7Gy0● BE:273822876-PLT(13000) ポイント特典
年金受給資格期間、10年に短縮=関連法案閣議決定
政府は26日の臨時閣議で、年金の受給資格を得るのに必要な保険料納付期間を
25年から10年に短縮する関連法案を決定した。
同日開会の臨時国会に提出、成立すれば、来年10月から支給を始める。
新たに約64万人が年金を受け取れるようになる。来年10月に9月分を支給し、
それ以降は偶数月に2カ月分を一括支給。予算は年間約650億円を見込む。
時事通信 9月26日(月)11時23分配信
政府は26日の臨時閣議で、年金の受給資格を得るのに必要な保険料納付期間を
25年から10年に短縮する関連法案を決定した。
同日開会の臨時国会に提出、成立すれば、来年10月から支給を始める。
新たに約64万人が年金を受け取れるようになる。来年10月に9月分を支給し、
それ以降は偶数月に2カ月分を一括支給。予算は年間約650億円を見込む。
時事通信 9月26日(月)11時23分配信
95: 名無しさん 2016/09/26(月) 19:46:52.29 ID:3R6VrYUr0
>>1
毎年毎年、数兆円溶かしてるくせに何なのこれ
毎年毎年、数兆円溶かしてるくせに何なのこれ
2: 名無しさん 2016/09/26(月) 13:40:01.87 ID:JkAGA2dS0
生活保護払えない代わりの策だぞ これ
4: 名無しさん 2016/09/26(月) 13:40:12.47 ID:W59z6ehV0
10年愛
5: 名無しさん 2016/09/26(月) 13:43:05.89 ID:DO+xcOSi0
そんなことよりナマポを年金より安くしろよ
6: 名無しさん 2016/09/26(月) 13:45:50.34 ID:1k9mtZJM0
んなめんどくさい事しないで、ベーシックインカムでいいやん
7: 名無しさん 2016/09/26(月) 13:50:36.80 ID:ERbZzhnW0
やったね安倍ちゃん!
8: 名無しさん 2016/09/26(月) 13:51:01.52 ID:LSY6/kBu0
解散を受け入れる代わりに消費税は必ず10%まで引き上げる約束だろ
増税路線をちゃんと引き継いでくれる約束で政権を明け渡したんだから
民主党の政策である消費税増税をちゃんと約束どおりやり遂げてくれよ
増税路線をちゃんと引き継いでくれる約束で政権を明け渡したんだから
民主党の政策である消費税増税をちゃんと約束どおりやり遂げてくれよ
9: 名無しさん 2016/09/26(月) 13:52:40.68 ID:zHrfsumz0
10年払えばもう払わなくて済むならいいのに
10: 名無しさん 2016/09/26(月) 13:54:49.61 ID:07nsIuHO0
>>9
そのかわり受給開始年は70歳になります
そのかわり受給開始年は70歳になります
58: 名無しさん 2016/09/26(月) 15:14:37.40 ID:m8SH/xo70
>>10
70歳受給でいいような気がする
労働人口足りないし
70歳受給でいいような気がする
労働人口足りないし
59: 名無しさん 2016/09/26(月) 15:22:13.16 ID:m8SH/xo70
>>10
70歳受給でいいような気がする
労働人口足りないし
70歳受給でいいような気がする
労働人口足りないし
11: 名無しさん 2016/09/26(月) 13:56:51.33 ID:CGe193B20
え、俺もうクリアーしてんじゃん
でも需給が爺までないから意味ねえw
でも需給が爺までないから意味ねえw
12: 名無しさん 2016/09/26(月) 13:58:14.51 ID:Dq+vjbBp0
資格ありにして、取れるところからとらないと
もうまわりません、って言ってるようだ
もうまわりません、って言ってるようだ
13: 名無しさん 2016/09/26(月) 13:58:55.11 ID:748cIXy80
120ヶ月でおk?
14: 名無しさん 2016/09/26(月) 14:01:18.08 ID:uoqOMaEe0
年金の受取額も、5分の2に削減されますw
21: 名無しさん 2016/09/26(月) 14:06:36.89 ID:uyvzHmB60
>>14
多分そんな感じ
多分そんな感じ
44: 名無しさん 2016/09/26(月) 14:36:18.29 ID:ssOdrvB10
>>14
あー だね
あー だね
79: 名無しさん 2016/09/26(月) 17:33:09.87 ID:KPSOmqGX0
>>14
10年しか払ってなければ それが当たり前だろ
10年しか払ってなければ それが当たり前だろ
15: 名無しさん 2016/09/26(月) 14:01:42.83 ID:4F/uLsGC0
そこまでフレキシブルにできるなら需給開始時期もえらべるようにしてくれよ
16: 名無しさん 2016/09/26(月) 14:01:47.13 ID:D+eF08rz0
額を減らすだけだからね
17: 名無しさん 2016/09/26(月) 14:03:47.93 ID:0WK7auoQ0
財源あるの?
18: 名無しさん 2016/09/26(月) 14:03:53.61 ID:Br3XLUtH0
もうあかんなこの国
57: 名無しさん 2016/09/26(月) 15:05:55.79 ID:rAgAuopk0
>>18
でも他の国で病気にかかったら有り難みか解るぞ
でも他の国で病気にかかったら有り難みか解るぞ
19: 名無しさん 2016/09/26(月) 14:05:23.33 ID:Mh5MHK4o0
年金を少しでももらっていると生活保護が受けられなくなるんやで
76: 名無しさん 2016/09/26(月) 17:00:39.41 ID:Pn1ha1fw0
>>19
何でそんな嘘つくの?
何でそんな嘘つくの?
20: 名無しさん 2016/09/26(月) 14:05:59.78 ID:9d1atU520
いやこんなのマイナンバー紐つけで日割り即日にしろよw
22: 名無しさん 2016/09/26(月) 14:07:27.75 ID:wDqiJc660
じゃ、もう既に10年間支払った人は、この先、払わなくても
なんの催促も督促も来ないってことなのか?
なんの催促も督促も来ないってことなのか?
23: 名無しさん 2016/09/26(月) 14:08:13.68 ID:y4t1XNSx0 BE:971283288-PLT(13000)
>>22
そうなるね
そうなるね
33: 名無しさん 2016/09/26(月) 14:21:35.36 ID:qzrx+Tkf0
>>22
あほ
あほ
24: 名無しさん 2016/09/26(月) 14:08:14.76 ID:g3WlmjQk0
30歳くらいから貰えるようにしろよ
25: 名無しさん 2016/09/26(月) 14:10:00.48 ID:uyvzHmB60
こんな事を、臨時閣議で決めて良いのかよ(笑)
27: 名無しさん 2016/09/26(月) 14:12:22.40 ID:8wLgBcih0
>>25
もともと消費税10%になるタイミングで導入する予定だったから
もともと消費税10%になるタイミングで導入する予定だったから
26: 名無しさん 2016/09/26(月) 14:10:02.17 ID:/0JW1MnS0
全額免除してる俺勝ち組
46: 名無しさん 2016/09/26(月) 14:39:01.73 ID:ssOdrvB10
>>26
追納しないと満額もらえないんじゃなかったっけ
確定拠出年金がいいと聞いたが、どうなの?
追納しないと満額もらえないんじゃなかったっけ
確定拠出年金がいいと聞いたが、どうなの?
50: 名無しさん 2016/09/26(月) 14:43:04.97 ID:ActlVpEu0
>>46
せやで
納付期限を免除されてるだけ
払ったことになってる旨い話ではない
せやで
納付期限を免除されてるだけ
払ったことになってる旨い話ではない
51: 名無しさん 2016/09/26(月) 14:43:21.16 ID:DIkR/vFD0
>>46
一生全免で1円も払わずに半額出るからな
それがいいかは解らんけど余裕出来たら払えばいいんじゃね
一生全免で1円も払わずに半額出るからな
それがいいかは解らんけど余裕出来たら払えばいいんじゃね
68: 名無しさん 2016/09/26(月) 16:16:57.80 ID:Izw28L4n0
>>51
そっちのが総額多いんじゃね?
そっちのが総額多いんじゃね?
72: 名無しさん 2016/09/26(月) 16:22:25.90 ID:GbxA6XSh0
>>51
それ平成21年以降の話
それ以前は1/3しかもらえない
それ平成21年以降の話
それ以前は1/3しかもらえない
29: 名無しさん 2016/09/26(月) 14:16:30.51 ID:wCDtMGtR0
もうすでに10年以上払ってるんだけど・・・
30: 名無しさん 2016/09/26(月) 14:18:23.58 ID:qxvQV4g80
嘘だな
31: 名無しさん 2016/09/26(月) 14:20:53.83 ID:2FegLqMN0
いいからナマポが国民年金以上の金額でライフラインと医療費まで保証をするのをやめろバカ
32: 名無しさん 2016/09/26(月) 14:21:18.67 ID:3ZpD6k770
てか満額もらうには40年間支払いだろ?
現行は最低年数25年間で貰えるようになるだけで
普通のサラリーマンなら15万円前後で収入で変わる
国民年金なら7万円弱
これが40年間支払いすませた支給額
現行は最低年数25年間で貰えるようになるだけで
普通のサラリーマンなら15万円前後で収入で変わる
国民年金なら7万円弱
これが40年間支払いすませた支給額
34: 名無しさん 2016/09/26(月) 14:27:18.82 ID:EyHmM/hs0
25年払った人はどうすんの?10年払う人も結局少ない!って、ごねて足りない分生保でしょ?
余計な所で税金使うな!阿部消えろ
余計な所で税金使うな!阿部消えろ
35: 名無しさん 2016/09/26(月) 14:27:21.05 ID:hjQHHd2V0
国民年金飢饉♪
36: 名無しさん 2016/09/26(月) 14:29:39.97 ID:AdYyMKD90
支給は75から?
じゃあ65から払い始めるわ
じゃあ65から払い始めるわ
37: 名無しさん 2016/09/26(月) 14:31:38.02 ID:8wLgBcih0
>>36
納付期間は60歳までだよ
65までは延長できるけどね
納付期間は60歳までだよ
65までは延長できるけどね
38: 名無しさん 2016/09/26(月) 14:31:39.90 ID:Ai6u0vUP0
年金廃止しろよ
返金して60以上全員に15万払え
消費税30%にあげて
古紙幣を期限つけて使用禁止にすればおk
返金して60以上全員に15万払え
消費税30%にあげて
古紙幣を期限つけて使用禁止にすればおk
43: 名無しさん 2016/09/26(月) 14:35:42.29 ID:oXFyQ9G30
>>38
年金制度終わらせて納付した奴にベーシックインカムとして給料上乗せしたほうがいいよな
払ってない奴はもらえないなら差別化できるし
年金制度終わらせて納付した奴にベーシックインカムとして給料上乗せしたほうがいいよな
払ってない奴はもらえないなら差別化できるし
63: 名無しさん 2016/09/26(月) 15:55:09.60 ID:s42DlK3q0
>>43
病気になったらどうすんの?
ベーシックインカムうるさいやつって、年寄りになってから病気になる確率跳ね上がるのもわからんのか?
病気になったらどうすんの?
ベーシックインカムうるさいやつって、年寄りになってから病気になる確率跳ね上がるのもわからんのか?
39: 名無しさん 2016/09/26(月) 14:31:45.34 ID:Ji2XhvY80
9年9ヶ月しか払ってねえわ
40: 名無しさん 2016/09/26(月) 14:32:32.55 ID:oXFyQ9G30
こんなことすると真面目に払ってるやつがバカバカしくて払わなくなる
俺っち10年超えてるからもう払わなくてもいいっすよねーって
資格期間短縮は逆効果で納付率は逆に下がる
金の余裕のある50歳から払えばいいんだろ?
俺っち10年超えてるからもう払わなくてもいいっすよねーって
資格期間短縮は逆効果で納付率は逆に下がる
金の余裕のある50歳から払えばいいんだろ?
41: 名無しさん 2016/09/26(月) 14:34:25.89 ID:oXFyQ9G30
世紀の愚策だわ
だって金が出る一方だもん
まだ増税後なら分からんでもないが皮算用で見込んでるだけだろ
あれ?選挙が近いのかな?w
だって金が出る一方だもん
まだ増税後なら分からんでもないが皮算用で見込んでるだけだろ
あれ?選挙が近いのかな?w
42: 名無しさん 2016/09/26(月) 14:35:41.46 ID:DIkR/vFD0
10年で貰えても金額少ねえんだろ?
払ってる側の人間にはあんま意味なくね
10年以上25年未満で払っても貰えねえ!って連中から搾り取るためだろ
払ってる側の人間にはあんま意味なくね
10年以上25年未満で払っても貰えねえ!って連中から搾り取るためだろ
45: 名無しさん 2016/09/26(月) 14:36:38.98 ID:pDotRaMW0
生活保護出すより
微々たる年金出したほうがはるかに安いからだな
日本の将来が悲惨って意味
微々たる年金出したほうがはるかに安いからだな
日本の将来が悲惨って意味
47: 名無しさん 2016/09/26(月) 14:42:14.44 ID:PswKFAvs0
10年だと2万くらい20年でも4万いかないくらい
満額で7.5万円くらい
満額で7.5万円くらい
48: 名無しさん 2016/09/26(月) 14:42:18.69 ID:XlhjGGKX0
毎月20万円よこせ
49: 名無しさん 2016/09/26(月) 14:42:40.26 ID:383P75an0
ひとまず外国人への生活保護を全部止めろ
誰も文句ないだろう
誰も文句ないだろう
52: 名無しさん 2016/09/26(月) 14:43:57.79 ID:WsU2jmEw0
どうせ、なまぽより遥かに少ないから、25年未満でどうせ貰えないからって払ってないやつからも保険料をとるための改正だろ?
53: 名無しさん 2016/09/26(月) 14:44:35.20 ID:PswKFAvs0
そうか
移民政策の一環やな。
移民政策の一環やな。
54: 名無しさん 2016/09/26(月) 14:46:46.24 ID:ejhkSwuA0
皆早く死ねば解決。金無いやつから安楽死でいいじゃん。
55: 名無しさん 2016/09/26(月) 14:47:36.80 ID:3ZpD6k770
現行25年間払っても受給資格を得るだけで満額もらうには40年間支払い続けなきゃならないからな
56: 名無しさん 2016/09/26(月) 14:50:24.84 ID:wO41frFF0
10年だと月何千円とかじゃないの?
60: 名無しさん 2016/09/26(月) 15:26:43.08 ID:3ZpD6k770
良く無いだろ、簡単にいい加減な事書くなよ。
61: 名無しさん 2016/09/26(月) 15:45:59.34 ID:ijez0u2j0
生活保護金の減額
犯罪に対する刑の強化
これだけ税金集めてるんだから、()これでいけるんじゃね?
自殺率?
アホは死んでもいいやろ
犯罪に対する刑の強化
これだけ税金集めてるんだから、()これでいけるんじゃね?
自殺率?
アホは死んでもいいやろ
62: 名無しさん 2016/09/26(月) 15:53:15.00 ID:Tba37IPU0
年金始まった時は1円も払ってないのに受給資格ゲットしたやつがいたんだろ
64: 名無しさん 2016/09/26(月) 15:56:33.92 ID:s42DlK3q0
>>62
負担金もめちゃ少ないし
消費税すらない時代
景気もめちゃくちゃいいし
昔苦労した話とかウソやろと思う
負担金もめちゃ少ないし
消費税すらない時代
景気もめちゃくちゃいいし
昔苦労した話とかウソやろと思う
65: 名無しさん 2016/09/26(月) 15:57:13.60 ID:ViH5Qj050
はあ?
じゃあ余分に納めた人にはその分返還しろよ
不公平だろ
じゃあ余分に納めた人にはその分返還しろよ
不公平だろ
71: 名無しさん 2016/09/26(月) 16:19:46.58 ID:F36MsVT60
>>65
納付額に応じて受給額は変わるっつーの
納付額に応じて受給額は変わるっつーの
66: 名無しさん 2016/09/26(月) 15:57:14.53 ID:0u9eOpHq0
カツアゲしてきたわけだ
67: 名無しさん 2016/09/26(月) 15:59:17.07 ID:ViH5Qj050
ここまで馬鹿なのか、この糞は
69: 名無しさん 2016/09/26(月) 16:17:18.63 ID:g6RqsHhz0
これは裏があるな
70: 名無しさん 2016/09/26(月) 16:19:21.73 ID:a9osypMc0
ナマポがモラハラおこしてるから現状払い損になってる件
73: 名無しさん 2016/09/26(月) 16:35:17.81 ID:ZvOTQdN50
それより元金積み立てでいいだろ
74: 名無しさん 2016/09/26(月) 16:48:27.75 ID:WHHNMhzt0
移民にも
10年で
面倒見ます宣言
10年で
面倒見ます宣言
75: 名無しさん 2016/09/26(月) 16:55:43.61 ID:m9oKcsgs0
年金もらい始めて二、三年で死ぬ気がする…
だから税金みたいな感覚で払っている
だから税金みたいな感覚で払っている
77: 名無しさん 2016/09/26(月) 17:16:15.30 ID:lunEVu500
ナマポナマポ言うてるけどこんなもん
福祉に熱心なひとのコネがないと貰えんだろうに
お前らそんなコミュ力あんのか?
福祉に熱心なひとのコネがないと貰えんだろうに
お前らそんなコミュ力あんのか?
78: 名無しさん 2016/09/26(月) 17:29:13.58 ID:sVyMjgUe0
払い続けて24年・・・
81: 名無しさん 2016/09/26(月) 17:41:50.21 ID:bzd10X/00
民自公の三党合意にはGPIFのポートフォリオ変更して
日経平均株価維持のために年金溶かしまくるなんてのは無かったもんな
当時民主だった連中も安倍の滅茶苦茶には驚いてるだろう
TPPに関してもそう
日経平均株価維持のために年金溶かしまくるなんてのは無かったもんな
当時民主だった連中も安倍の滅茶苦茶には驚いてるだろう
TPPに関してもそう
82: 名無しさん 2016/09/26(月) 17:43:47.55 ID:sl9qeGtE0
増税くるぞ
83: 名無しさん 2016/09/26(月) 17:44:13.76 ID:P6rPZC4D0
正直払う年金とか大した額じゃないしそこまで文句言う感覚がわからん
所得税や住民税はまだしも
所得税や住民税はまだしも
84: 名無しさん 2016/09/26(月) 18:26:31.06 ID:nZSBuRys0
消費税増税10%からさらなるおかわり確定だな
85: 名無しさん 2016/09/26(月) 18:28:20.52 ID:rKGQ2Wjf0
これって10年払っちゃえば、障害者年金とかも受給資格できるの?
年金ってなんかしらで障害持った時にしかメリットないと思ってるから気になる。
年金ってなんかしらで障害持った時にしかメリットないと思ってるから気になる。
89: 名無しさん 2016/09/26(月) 19:04:57.52 ID:J2ws/sZb0
>>85
確か…障害者年金と遺族年金とかは過去1年以上の不払がある場合は支給されないよ
障害になってから過去の分を払うからってのは無理
確か…障害者年金と遺族年金とかは過去1年以上の不払がある場合は支給されないよ
障害になってから過去の分を払うからってのは無理
90: 名無しさん 2016/09/26(月) 19:05:51.04 ID:J2ws/sZb0
>>89
過去1年間ちゃんと納付してる人ね
滞納とかしてる人は無理
過去1年間ちゃんと納付してる人ね
滞納とかしてる人は無理
91: 名無しさん 2016/09/26(月) 19:07:06.32 ID:rKGQ2Wjf0
>>90 なるほどな サンキュー
86: 名無しさん 2016/09/26(月) 18:47:12.38 ID:8UxF9J5/0
財源は?ODAした分とパチンコ送金全額リターンのメドたったとか?
87: 名無しさん 2016/09/26(月) 18:59:18.61 ID:qgn6RMSv0
650億円÷64万人÷12ヶ月=8463円
88: 名無しさん 2016/09/26(月) 19:02:24.34 ID:ScBfdIza0
日中韓のスポーツ担当閣僚 冬季五輪開催の韓国で会談
これも気になるよね
これも気になるよね
92: 名無しさん 2016/09/26(月) 19:08:51.15 ID:qgn6RMSv0
違うよ!申請前1年間はあってるけど
全体で2/3以上払ってないともらえないよ
全体で2/3以上払ってないともらえないよ
99: 名無しさん 2016/09/26(月) 20:18:23.43 ID:8wLgBcih0
>>92
>>93
かつ じゃない
いずれか でいい
どっちか満たしてたら片方でおk
>>93
かつ じゃない
いずれか でいい
どっちか満たしてたら片方でおk
93: 名無しさん 2016/09/26(月) 19:11:09.08 ID:3RD5ADDh0
そうなのか…10年の2/3を払って尚且つ1年間はちゃんと納付してる必要があるのか・・・
94: 名無しさん 2016/09/26(月) 19:25:28.62 ID:V8C5Gmhl0
共産党みたいなことやってるな
96: 名無しさん 2016/09/26(月) 19:47:54.45 ID:i3NmxJ2t0
毎年全額免除の俺
ちなみに金はある
ちなみに金はある
97: 名無しさん 2016/09/26(月) 20:12:16.69 ID:SjtOSbmU0
面倒くさいから一括で払えるようにしてくんない?
金あるうちに払っておきたいじゃん
金あるうちに払っておきたいじゃん
98: 名無しさん 2016/09/26(月) 20:17:16.47 ID:JCCIpbdO0
でまた高くなるんだろ?
コメント
コメントする