1: 名無しさん 2016/09/20(火) 23:14:42.51 ID:82+ndlTj0 BE:123322212-PLT(13121) ポイント特典
バーバリー失い過去最大の最終赤字
老舗アパレルが大きな岐路に差し掛かっている。百貨店を主たる販路としてきたビジネスモデルは崩れ、後手に回った事業改革のツケで軒並み事業縮小を
余儀なくされているからだ。これに追い討ちをかけるように、百貨店大手に郊外・地方店の閉鎖が相次ぎ、老舗アパレルの事業存続には危うさが漂う。
構造不況の色濃い老舗アパレルを象徴するのは三陽商会だ。英高級ブランド「バーバリー」のライセンス契約が昨年6月に切れ、その穴を埋められず、
7月末には2016年12月期の連結業績見通しの大幅な下方修正を迫られた。従来、3億円の黒字を予想していた最終損益は95億円の赤字と過去最大の
損失に転落する見通しだ。
これに先立って表明していた全従業員の2割に当たる250人程度の早期退職者募集による事業構造費用も損失拡大の圧力となる。これに伴い、
17年2月までに8ブランドを廃止し、売り場総数の1割に当たる190カ所を閉鎖する新たなリストラも打ち出した。これには杉浦昌彦社長は危機感を隠さず、
「一からの出直し」と、18年12月期を最終年度に据えた中期経営計画の撤回を表明した。
しかし、老舗アパレルを襲う不況は三陽商会にとどまらない。イトキンは今年2月、国内投資ファンドのインテグラル(東京都千代田区)が買収し、ブランドと
売り場を大幅削減し、経営立て直しの途上にある。また、東京スタイルとサンエー・インターナショナルが経営統合したTSIホールディングス、ワールドも既に
大規模な売り場縮小や複数のブランド廃止と大規模リストラを余儀なくされた。
百貨店の相次ぐ閉店が突きつけた危機
遡れば、レナウンは10年に中国繊維大手である山東如意科技集団の傘下に入り、再建中だ。老舗アパレルが軒並み苦境に陥っている事態は、高度成長期からの
旧態依然な百貨店販路に依存したビジネスモデルに改革の手を染めずにきた結果、傷口が広がったことを物語る。
さらに、「ユニクロ」に代表されるファストファッション、インターネットによる通信販売に市場を奪われ続けてきたうえに、安倍晋三政権が掲げる「デフレ脱却」に反して
なかなか抜け出せない個人消費の低迷が打撃となり、構造不況色を一段と強めた。
以下ソース
http://president.jp/articles/-/20208
老舗アパレルが大きな岐路に差し掛かっている。百貨店を主たる販路としてきたビジネスモデルは崩れ、後手に回った事業改革のツケで軒並み事業縮小を
余儀なくされているからだ。これに追い討ちをかけるように、百貨店大手に郊外・地方店の閉鎖が相次ぎ、老舗アパレルの事業存続には危うさが漂う。
構造不況の色濃い老舗アパレルを象徴するのは三陽商会だ。英高級ブランド「バーバリー」のライセンス契約が昨年6月に切れ、その穴を埋められず、
7月末には2016年12月期の連結業績見通しの大幅な下方修正を迫られた。従来、3億円の黒字を予想していた最終損益は95億円の赤字と過去最大の
損失に転落する見通しだ。
これに先立って表明していた全従業員の2割に当たる250人程度の早期退職者募集による事業構造費用も損失拡大の圧力となる。これに伴い、
17年2月までに8ブランドを廃止し、売り場総数の1割に当たる190カ所を閉鎖する新たなリストラも打ち出した。これには杉浦昌彦社長は危機感を隠さず、
「一からの出直し」と、18年12月期を最終年度に据えた中期経営計画の撤回を表明した。
しかし、老舗アパレルを襲う不況は三陽商会にとどまらない。イトキンは今年2月、国内投資ファンドのインテグラル(東京都千代田区)が買収し、ブランドと
売り場を大幅削減し、経営立て直しの途上にある。また、東京スタイルとサンエー・インターナショナルが経営統合したTSIホールディングス、ワールドも既に
大規模な売り場縮小や複数のブランド廃止と大規模リストラを余儀なくされた。
百貨店の相次ぐ閉店が突きつけた危機
遡れば、レナウンは10年に中国繊維大手である山東如意科技集団の傘下に入り、再建中だ。老舗アパレルが軒並み苦境に陥っている事態は、高度成長期からの
旧態依然な百貨店販路に依存したビジネスモデルに改革の手を染めずにきた結果、傷口が広がったことを物語る。
さらに、「ユニクロ」に代表されるファストファッション、インターネットによる通信販売に市場を奪われ続けてきたうえに、安倍晋三政権が掲げる「デフレ脱却」に反して
なかなか抜け出せない個人消費の低迷が打撃となり、構造不況色を一段と強めた。
以下ソース
http://president.jp/articles/-/20208
43: 名無しさん 2016/09/20(火) 23:42:53.40 ID:DXgg/nSc0
2: 名無しさん 2016/09/20(火) 23:15:44.11 ID:HIaN4+mC0
女が裸で暮らす時代到来か!?
4: 名無しさん 2016/09/20(火) 23:17:21.25 ID:MSEaRmcU0
アパレル株を中心に持ってるホルダーが、アバレル
5: 名無しさん 2016/09/20(火) 23:18:20.67 ID:WefYJsy40
着物も高級路線で自爆した
8: 名無しさん 2016/09/20(火) 23:20:25.68 ID:MSEaRmcU0
>>5
百貨店にしても、コリア芸能にしても、そうだけど、
「虚飾で価値以上のカネをがっつりボッタくろう!」って商売は
軒並み壊滅してるよなw
百貨店にしても、コリア芸能にしても、そうだけど、
「虚飾で価値以上のカネをがっつりボッタくろう!」って商売は
軒並み壊滅してるよなw
46: 名無しさん 2016/09/20(火) 23:43:33.97 ID:s/SFI76Y0
>>8
iPhoneとかいう産廃携帯はまだまだ騙されるアホがいるようで好調みたいだが。
iPhoneとかいう産廃携帯はまだまだ騙されるアホがいるようで好調みたいだが。
62: 名無しさん 2016/09/21(水) 00:00:49.42 ID:YNJSlVPY0
>>46
哀しい事にiPhoneは誰でも使えるバカチョン仕様なんでアホな子には最適なんだよ
哀しい事にiPhoneは誰でも使えるバカチョン仕様なんでアホな子には最適なんだよ
68: 名無しさん 2016/09/21(水) 00:07:36.68 ID:Kmep+zQ+0
>>62
そうでもないと思うけどな。
今までプログラマブルであることを理由に泥にしてたけど
結局社会人になったらそんな暇な時間はカケラも無し、、
逆にiPadいじってみたら、全体が高度に統合されてることの
スムーズな心地よさに気づいて乗り換え中だよ。
そもそも通信失敗時の処理が全然違うんだ。
そうでもないと思うけどな。
今までプログラマブルであることを理由に泥にしてたけど
結局社会人になったらそんな暇な時間はカケラも無し、、
逆にiPadいじってみたら、全体が高度に統合されてることの
スムーズな心地よさに気づいて乗り換え中だよ。
そもそも通信失敗時の処理が全然違うんだ。
6: 名無しさん 2016/09/20(火) 23:19:32.95 ID:zafGSarl0
買えねえ
7: 名無しさん 2016/09/20(火) 23:20:16.23 ID:9TDulpPv0
服なんか西友としまむらでしか買ってない
ジーパンだけアメリカ屋
ジーパンだけアメリカ屋
26: 名無しさん 2016/09/20(火) 23:31:00.60 ID:4+9wfsVM0
>>7
買った事無いな、てか行った事がない
買った事無いな、てか行った事がない
9: 名無しさん 2016/09/20(火) 23:21:02.52 ID:ojbKsaZj0
中国人頼りだった百貨店も時間の問題だな
10: 名無しさん 2016/09/20(火) 23:21:40.66 ID:/kGJKFpc0
言うて高額ブランド衣類の需要がこの世から消えるとも思えんわ。
統廃合の後に2~3社生き残って細々とやるんじゃね?
統廃合の後に2~3社生き残って細々とやるんじゃね?
11: 名無しさん 2016/09/20(火) 23:21:44.10 ID:N6COalOK0
そもそもバーバリーってロンドンにあるんだろ
12: 名無しさん 2016/09/20(火) 23:22:06.90 ID:AzpQnYJI0
アパレル君
13: 名無しさん 2016/09/20(火) 23:23:04.85 ID:zxwNevhN0
おちまさとと共に栄枯盛衰したなファッション業界
14: 名無しさん 2016/09/20(火) 23:23:21.31 ID:niR+ZvYw0
景気悪いのに必用以上の物は買えないからな
体は1つしかないから季節に合わせて3着分位で十分
体は1つしかないから季節に合わせて3着分位で十分
15: 名無しさん 2016/09/20(火) 23:23:27.41 ID:XPhi6/hu0
女の方がまだ安くていいじゃん
男の方が高えからな 服とか
男の方が高えからな 服とか
16: 名無しさん 2016/09/20(火) 23:23:57.62 ID:oizp05Sx0
ハイハイ小泉が悪い悪い
17: 名無しさん 2016/09/20(火) 23:24:12.13 ID:C8TASjwa0
ベイシアとかが一番服が安いんだけど、
さすがに物が悪いんだよね
だからzozoの通販なんかで投げ売りのリーバイスとか買ってるんだけど
さすがに物が悪いんだよね
だからzozoの通販なんかで投げ売りのリーバイスとか買ってるんだけど
33: 名無しさん 2016/09/20(火) 23:32:48.18 ID:udDZcUyx0
>>17
ベイシア系列のアベイルとか中高生向けには良さそうだけどね
ベイシア系列のアベイルとか中高生向けには良さそうだけどね
18: 名無しさん 2016/09/20(火) 23:26:44.17 ID:k3GMtQ2M0
バブル時代に買収しておけばよかったんだよ
19: 名無しさん 2016/09/20(火) 23:27:03.75 ID:FFFZdCxz0
>従来、3億円の黒字を予想していた最終損益は95億円の赤字
どんだけ見積もり甘いんだよ・・・
どんだけ見積もり甘いんだよ・・・
20: 名無しさん 2016/09/20(火) 23:27:23.47 ID:XwzPTCBU0
多分だけど、ブランド単体の店舗ってのはこれからもどんどん壊滅してくと思う。
消費者はセレクトショップで色々見て選びたいんだよ。
だけど既存のセレクトショップだけで今あるブランドを吸収できるはずがないから、
ブランド同士が横の繋がり持って何とかしてった方がいい。
何とかって、どうすればいいのか分からんけどさw
ネットショップじゃ駄目よ
消費者はセレクトショップで色々見て選びたいんだよ。
だけど既存のセレクトショップだけで今あるブランドを吸収できるはずがないから、
ブランド同士が横の繋がり持って何とかしてった方がいい。
何とかって、どうすればいいのか分からんけどさw
ネットショップじゃ駄目よ
21: 名無しさん 2016/09/20(火) 23:27:25.16 ID:1GfVfihp0
バーニーズニューヨークとかよくやってけると思うわ
22: 名無しさん 2016/09/20(火) 23:28:31.95 ID:eU+8XTHt0
中国製が多いからなー
完全な日本製なんて無理なのは分かるが、これだけの値段を取っておいて中国製はねえ
中国製に箔をつけようとして「いや、今の時代中国製でも十分なんですよ!」なんて言っちゃう
バカがいるけど、「じゃあお前らの存在価値はなんだよ」っていうwプロデュース屋かってw
完全な日本製なんて無理なのは分かるが、これだけの値段を取っておいて中国製はねえ
中国製に箔をつけようとして「いや、今の時代中国製でも十分なんですよ!」なんて言っちゃう
バカがいるけど、「じゃあお前らの存在価値はなんだよ」っていうwプロデュース屋かってw
23: 名無しさん 2016/09/20(火) 23:29:19.17 ID:k1OsMrHk0
暴れるの業界は締め付けが厳しいだろうな
24: 名無しさん 2016/09/20(火) 23:29:59.29 ID:UZ3G8R4d0
無理矢理に毎年流行作ってたアパレル構造好況のほうが異常だったんだよ
25: 名無しさん 2016/09/20(火) 23:30:42.79 ID:qn/0P7Xu0
どんなに着飾っても顔と体系と髪型が全てだと皆わかった
今までブサイクやデブやハゲやチビを騙して金を巻き上げてたがそれが出来なくなった
よかったじゃないか
これからは高級ブランドの名に恥じない客しか来ないぞ
イメージ戦略でボッタクリ頑張れ
今までブサイクやデブやハゲやチビを騙して金を巻き上げてたがそれが出来なくなった
よかったじゃないか
これからは高級ブランドの名に恥じない客しか来ないぞ
イメージ戦略でボッタクリ頑張れ
28: 名無しさん 2016/09/20(火) 23:31:41.82 ID:rc1fY5UA0
レイトンハウス
30: 名無しさん 2016/09/20(火) 23:32:09.35 ID:4+9wfsVM0
>>28
なつかしい
なつかしい
29: 名無しさん 2016/09/20(火) 23:31:50.48 ID:LWXJnYoO0
バーバリーだって中国製じゃん
42: 名無しさん 2016/09/20(火) 23:42:37.84 ID:J7klQrKg0
>>29
三陽商会のバーバリーは日本製で今のインボートのバーバリーが中国製だっけ?
三陽商会のバーバリーは日本製で今のインボートのバーバリーが中国製だっけ?
49: 名無しさん 2016/09/20(火) 23:44:03.06 ID:C8TASjwa0
>>42
三陽商会もインドネシアとかのアジア地域で製造してたよ
だが本家になって値段が10倍20倍に跳ね上がってる
三陽商会もインドネシアとかのアジア地域で製造してたよ
だが本家になって値段が10倍20倍に跳ね上がってる
31: 名無しさん 2016/09/20(火) 23:32:21.33 ID:XwzPTCBU0
団塊ジュニアがもう女にモテようとかっていう年代じゃなくなったから、アパレルにあの頃の熱気はもう戻らんよ
だけど、縮小した市場の中でどうやるかって経済も確かにあるわけで
だけど、縮小した市場の中でどうやるかって経済も確かにあるわけで
32: 名無しさん 2016/09/20(火) 23:32:45.40 ID:RnNSRbCQ0
そう考えると、ダイドーの粘り越しってすごいな
34: 名無しさん 2016/09/20(火) 23:33:38.42 ID:vYXHNIo30
むしろ日本に斜陽じゃない産業あるの?
36: 名無しさん 2016/09/20(火) 23:35:51.71 ID:FXjXCLLw0
>>34
介護
介護
35: 名無しさん 2016/09/20(火) 23:35:00.55 ID:O2A4A09V0
レナウンのCMはやたら際どかった記憶
37: 名無しさん 2016/09/20(火) 23:35:53.55 ID:Zja2ToGj0
ワールドとかもはよ潰して
38: 名無しさん 2016/09/20(火) 23:35:56.85 ID:YZO2OQRr0
今の若者はシルエット、サイズさえ気をつければ
安服でも見栄えがいいことを知ってる。
そりゃちゃんとした場所には生地や縫製のしっかりした服を
着るべきだけど、若者はそんな場所に行く必要がない。
安服でも見栄えがいいことを知ってる。
そりゃちゃんとした場所には生地や縫製のしっかりした服を
着るべきだけど、若者はそんな場所に行く必要がない。
39: 名無しさん 2016/09/20(火) 23:39:02.85 ID:FFFZdCxz0
新しいメーカーが出てくるんだから、そりゃどっかが潰れるだろうと
40: 名無しさん 2016/09/20(火) 23:39:53.38 ID:SrhlT+q80
お洒落するのに身体つくらないで服だけ買う日本人って異常だろ
頭の中までダサいわ
頭の中までダサいわ
81: 名無しさん 2016/09/21(水) 00:22:21.82 ID:6s/fbruw0
>>40
中国人のがひどいだろ
身体も作らず、スッピン、頭ボサボサかひっつめ髪で高そうな高級ブランド
逆に見っともない
中国人のがひどいだろ
身体も作らず、スッピン、頭ボサボサかひっつめ髪で高そうな高級ブランド
逆に見っともない
41: 名無しさん 2016/09/20(火) 23:40:36.87 ID:xnucZIZC0
ルイ・ヴィトンとかもあかんのか?
45: 名無しさん 2016/09/20(火) 23:43:12.56 ID:qn/0P7Xu0
スーツすらもユニクロ着てるからな最近
もうアパレルは昔みたいに儲かることは無いだろう
ガチ高級路線で金持ち相手にするか貧民用のボロキレ売るか
40代以下はファッション誌で煽る事すらできない
そもそもファッション誌なんて買う奴はほぼいない
もうアパレルは昔みたいに儲かることは無いだろう
ガチ高級路線で金持ち相手にするか貧民用のボロキレ売るか
40代以下はファッション誌で煽る事すらできない
そもそもファッション誌なんて買う奴はほぼいない
47: 名無しさん 2016/09/20(火) 23:43:34.59 ID:EmSiR/cP0
服なんて一回買ったら10年着れるしな
服をタンスに並べてる女って紡績機の歴史とか知らんのかな?
50年前に布を粗末にしたりしたら打ち首になってたぞ?
服をタンスに並べてる女って紡績機の歴史とか知らんのかな?
50年前に布を粗末にしたりしたら打ち首になってたぞ?
48: 名無しさん 2016/09/20(火) 23:43:58.01 ID:m/RMTNKm0
時計や宝石かなんか一点だけ高い!と分かるものつけて見栄はって、後は好きなものを買えばいいと思う。
毎年変わる流行の色や型を追って金使いまくらされるのもアホらしい。
その前にジムに通って身体をしぼれよ!
毎年変わる流行の色や型を追って金使いまくらされるのもアホらしい。
その前にジムに通って身体をしぼれよ!
50: 名無しさん 2016/09/20(火) 23:44:26.62 ID:dMUBsQW10
まず店員の服がダサい
丸眼鏡髪無造作MacBookドヤァみたいなの多すぎキモい
丸眼鏡髪無造作MacBookドヤァみたいなの多すぎキモい
51: 名無しさん 2016/09/20(火) 23:45:14.51 ID:MkMqrTvp0
アパレルってユニクロ、しまむらだろ
52: 名無しさん 2016/09/20(火) 23:45:35.01 ID:gFXJitL30
日本でデザインする
中国、韓国の工場に依頼
コピーの廉価版が大量に作られる
日本に安く入ってくる
いつまでたっても懲りない経営陣がバカ
中国、韓国の工場に依頼
コピーの廉価版が大量に作られる
日本に安く入ってくる
いつまでたっても懲りない経営陣がバカ
54: 名無しさん 2016/09/20(火) 23:47:38.76 ID:m/RMTNKm0
ってそういえば三陽商会の最期の頃に銀座のバーバリー見に行ったなw
土曜だったと思うが客は日本人は俺一人だった、多分他は中国人っぽかった。といっても3組ぐらいしかいなかったけど。
土曜だったと思うが客は日本人は俺一人だった、多分他は中国人っぽかった。といっても3組ぐらいしかいなかったけど。
55: 名無しさん 2016/09/20(火) 23:47:53.33 ID:Yy0TbO1t0
ワールドから三陽までヤバイからな
中途半端なクラスは壊滅だな。
ファストファッション全盛やし
中途半端なクラスは壊滅だな。
ファストファッション全盛やし
56: 名無しさん 2016/09/20(火) 23:48:55.75 ID:qn/0P7Xu0
今の時代は自分が主人公ではないんだ
自分は神様
自分の箱庭で小さく可愛いペットや人形やおもちゃやモンスター等々
それらをそろえる為にお金を使う時代
自分の服より箱庭のキャラクターの装備にお金を使う
自分は神様
自分の箱庭で小さく可愛いペットや人形やおもちゃやモンスター等々
それらをそろえる為にお金を使う時代
自分の服より箱庭のキャラクターの装備にお金を使う
57: 名無しさん 2016/09/20(火) 23:49:59.51 ID:C8TASjwa0
中国人観光客に対して100パーセントの関税を課す爆買い禁止令が出たのも痛かったろうね
58: 名無しさん 2016/09/20(火) 23:50:07.43 ID:w+2Kof650
オンワードは?
60: 名無しさん 2016/09/20(火) 23:50:31.01 ID:6+wJ2sWy0
ここ20年くらいの間に古着屋が異常に増えて、オークションも広まったからな
販売機会が一度しかないメーカーは苦しいだろ
販売機会が一度しかないメーカーは苦しいだろ
61: 名無しさん 2016/09/20(火) 23:58:58.60 ID:1BJdUCbW0
業界人かぶれで
ブランド立ち上げで!!
って一般人からみると馬鹿みたい
レナウンはレナウンで
オンワードはオンワードで
これで十分
ブランド立ち上げで!!
って一般人からみると馬鹿みたい
レナウンはレナウンで
オンワードはオンワードで
これで十分
63: 名無しさん 2016/09/21(水) 00:00:53.87 ID:zV3Rskmu0
アパレルの社員って人間的にカスしかいなかったわ
64: 名無しさん 2016/09/21(水) 00:04:13.70 ID:Uu3kwsAT0
顔が悪いからもうおっさんスタイルだわ
65: 名無しさん 2016/09/21(水) 00:05:08.85 ID:uZRCCbe50
まぁファッション雑誌読んだり、服屋に行って買い物するの好きなんだけど、
別にユニクロとかザラでも充分だと思うわ。
顔やスタイルは仕方ないとして、着こなしの方が大事だしね。
別にユニクロとかザラでも充分だと思うわ。
顔やスタイルは仕方ないとして、着こなしの方が大事だしね。
66: 名無しさん 2016/09/21(水) 00:05:34.30 ID:6soHoGoZ0
御三家だとイッセイも危ないのかな?一時よりだいぶ店舗減ってるよね。
作りや生地は一番いいと思うんだが。
ギャルソンは商売上手い。
作りや生地は一番いいと思うんだが。
ギャルソンは商売上手い。
67: 名無しさん 2016/09/21(水) 00:06:48.25 ID:4/ONUgP40
家電と同じで店で見てネットで買ってる
69: 名無しさん 2016/09/21(水) 00:08:15.57 ID:W256JgyR0
海月姫って漫画も、
最初は夢のあるシンデレラストーリーだったんだけど
途中で作者がアパレル業界人と結婚したら、
急激に業界の現実を反映した深刻なストーリーに変貌してつまらなくなった
最初は夢のあるシンデレラストーリーだったんだけど
途中で作者がアパレル業界人と結婚したら、
急激に業界の現実を反映した深刻なストーリーに変貌してつまらなくなった
70: 名無しさん 2016/09/21(水) 00:10:03.10 ID:DAQmUg+f0
布だぜ↓
71: 名無しさん 2016/09/21(水) 00:12:09.94 ID:CZOUwdpi0
パソコンみたいな名前はやめて、
ジージリーで出直すべき
ジージリーで出直すべき
72: 名無しさん 2016/09/21(水) 00:12:56.21 ID:dH3vhIx10
若い連中が金持ってないからなー
つか、車なんかもそうだけど、定期的に流行作り変えられて
真剣に追っかけてたらバカを見る、ってのに気が付かれたからね
つか、車なんかもそうだけど、定期的に流行作り変えられて
真剣に追っかけてたらバカを見る、ってのに気が付かれたからね
74: 名無しさん 2016/09/21(水) 00:16:09.35 ID:a4Qy/PtJ0
バーバリーは一度ブランドイメージが悪くなった時期があったな
若い子向けになってから
若い子向けになってから
75: 名無しさん 2016/09/21(水) 00:16:30.89 ID:uZRCCbe50
ミニマル、ノームコアな色柄デザインの服から最近なまたチェックやプリントTシャツとか流行らそうとしてるだろ?
ってのが目に見えると嫌になるのはあるw
ってのが目に見えると嫌になるのはあるw
76: 名無しさん 2016/09/21(水) 00:16:50.52 ID:ybelZqV80
世界のファッション イトキン
77: 名無しさん 2016/09/21(水) 00:17:42.65 ID:uZRCCbe50
ブラックレーベル、ブルーレーベル?
充分高級品だったけどホストっぽいのが好む服みたいになってたかもね
充分高級品だったけどホストっぽいのが好む服みたいになってたかもね
78: 名無しさん 2016/09/21(水) 00:19:14.59 ID:8H0wNatP0
家電に続けてアパレルのサンヨーまで
(´;ω;`)
ラーメンのサンヨーは安泰だよな?
(´;ω;`)
ラーメンのサンヨーは安泰だよな?
79: 名無しさん 2016/09/21(水) 00:20:03.27 ID:NbpJoI330
日系の商社は海外のアパレルブランドを扱う能力がないから、どこと契約しようが大体腐らせる
80: 名無しさん 2016/09/21(水) 00:20:36.20 ID:/GVELvWu0
昔は、安かろう悪かろうなんて言葉がまさに真実だったけど、
今の時代は大量生産の品質管理が行き届いているから、安くて良いものがたくさんある
貧乏人の俺はあえて高級品選ぶ必要がない
今の時代は大量生産の品質管理が行き届いているから、安くて良いものがたくさんある
貧乏人の俺はあえて高級品選ぶ必要がない
82: 名無しさん 2016/09/21(水) 00:26:04.36 ID:5WlOmrG60
百貨店はオワコンだから売場がそこ中心のアパレルはきついよな。
百貨店のバイヤーは流行も勉強しないし、変化に対応することも出来ない。
百貨店のバイヤーは流行も勉強しないし、変化に対応することも出来ない。
84: 名無しさん 2016/09/21(水) 00:30:01.93 ID:W256JgyR0
zozoのセールなんかを見てると
あまりにも似たような服が山のように次から次へと売られていて
すべてがゴミなんじゃないかと思えてくることがある
そのくらい供給過剰、しかも全部アジア製贈品ばかり
あまりにも似たような服が山のように次から次へと売られていて
すべてがゴミなんじゃないかと思えてくることがある
そのくらい供給過剰、しかも全部アジア製贈品ばかり
86: 名無しさん 2016/09/21(水) 00:30:41.68 ID:OHBsNQO90
でも下着、ストッキング、生理用品みたいな女どもの肌に触れる商品の
日本製は強いね。
日本製は強いね。
87: 名無しさん 2016/09/21(水) 00:31:10.85 ID:29mXznI+0
フランコ プリンツィバリーは残して欲しいな
88: 名無しさん 2016/09/21(水) 00:31:24.90 ID:RBXHfZb60
だって今デパートで売ってるファッション服なんて
デザインダサいわ、素材が通販の中国製服レベルなんだもん。
セール品じゃないと割が合わないレベル。
コストダウン戦略の返り血浴びすぎ。
デザインダサいわ、素材が通販の中国製服レベルなんだもん。
セール品じゃないと割が合わないレベル。
コストダウン戦略の返り血浴びすぎ。
89: 名無しさん 2016/09/21(水) 00:32:09.43 ID:wyTe8J1p0
グランドファッションのワールドがお送りするワールドオブエレガンス
こんにちは細川俊之です
こんにちは細川俊之です
90: 名無しさん 2016/09/21(水) 00:32:28.57 ID:dy3pLN+a0
デパートで売ってるのは
ファッションじゃなく
主婦奥様向けのごく限られたん何かだからなー
ファッションじゃなく
主婦奥様向けのごく限られたん何かだからなー
91: 名無しさん 2016/09/21(水) 00:32:34.24 ID:W256JgyR0
これだけアパレル不況の中で
高価なジーパンのブランド化に成功したリゾルトって、ちょっと凄いな
商品それ自体というより、デザイナーのキャラクターとセンスが信者を増やしてる感じ
高価なジーパンのブランド化に成功したリゾルトって、ちょっと凄いな
商品それ自体というより、デザイナーのキャラクターとセンスが信者を増やしてる感じ
93: 名無しさん 2016/09/21(水) 00:34:47.27 ID:NvbCZ2j1O
普段から高過ぎるし、セールの割り引き率も低すぎる
94: 名無しさん 2016/09/21(水) 00:34:58.10 ID:yWki2/u50
景気は悪くないのになあ
95: 名無しさん 2016/09/21(水) 00:36:31.57 ID:EO3PdOiB0
アウターはアベイル
インナーはユニクロ
ジーパンはマルカワ
下着関係はコルモピア
インナーはユニクロ
ジーパンはマルカワ
下着関係はコルモピア
96: 名無しさん 2016/09/21(水) 00:38:10.56 ID:37PYRASN0
ファストファッションのセールタグ品を漁るのが趣味です
97: 名無しさん 2016/09/21(水) 00:38:20.54 ID:LpRbOeqE0
ほんと日本人って高級ブランド作れないのな。
98: 名無しさん 2016/09/21(水) 00:38:40.24 ID:62UL2jql0
大手のアパレルメーカーは皆ダサいんだよ。
99: 名無しさん 2016/09/21(水) 00:39:05.07 ID:i1Q/eU1G0
ハウスマヌカンの悲痛な叫びが聞こえてくる
100: 名無しさん 2016/09/21(水) 00:39:52.41 ID:3leN56fu0
個人の仕立て屋が生きのこるだろう
コメント
コメントする