1: 名無しさん 2016/09/05(月) 13:33:20.51 ID:nwbZMD4Z0● BE:273822876-PLT(13000) ポイント特典
http://gigazine.net/news/20160905-openoffice-shut-down/
OpenOffice(Apache OpenOffice)が開発者不足のためプロジェクト終了へ
ワープロ、表計算、プレゼンテーション、メールクライアントといった仕事に必要なソフトウェアをひとまとめにしたオフィススイートの1つに
オープンソースの「OpenOffice(Apache OpenOffice)」がありますが、現在、開発者不足のためプロジェクトが終了寸前にあることが明らかになりました。
OpenOffice(Apache OpenOffice)が開発者不足のためプロジェクト終了へ
ワープロ、表計算、プレゼンテーション、メールクライアントといった仕事に必要なソフトウェアをひとまとめにしたオフィススイートの1つに
オープンソースの「OpenOffice(Apache OpenOffice)」がありますが、現在、開発者不足のためプロジェクトが終了寸前にあることが明らかになりました。
4: 名無しさん 2016/09/05(月) 13:34:23.30 ID:xzRKNftA0
>>1
キングソフトオフィスが
キングソフトオフィスが
50: 名無しさん 2016/09/05(月) 13:59:11.63 ID:pF4NO8oF0
>>4
いいよね
いいよね
73: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:29:37.42 ID:B4JqJpQe0
>>50
よいよね
よいよね
97: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:44:31.45 ID:XXp1nu6E0
>>4
もう数年キングだな
本家は重すぎて使いづらい
もう数年キングだな
本家は重すぎて使いづらい
2: 名無しさん 2016/09/05(月) 13:33:51.97 ID:wAaEtCht0
Libre入れて正解だったか
3: 名無しさん 2016/09/05(月) 13:34:13.33 ID:3hDCYggl0
LibreOfficeに移行するだけでしょ
5: 名無しさん 2016/09/05(月) 13:34:33.04 ID:oPtGGD/b0
オープンソースの怖さはこれだわな
6: 名無しさん 2016/09/05(月) 13:34:49.78 ID:Axk9Vf7d0
マヂか・・・
実はMSOffice購入してるけど・・・
実はMSOffice購入してるけど・・・
7: 名無しさん 2016/09/05(月) 13:34:56.24 ID:IPAZSOFk0
microsoft officeじゃないと仕事にならんわ
9: 名無しさん 2016/09/05(月) 13:36:45.20 ID:OLVUpg1q0
Libreに移行済みなんで
10: 名無しさん 2016/09/05(月) 13:37:16.49 ID:4kjKG2Um0
私用にはLibreOfficeで十分だわ
11: 名無しさん 2016/09/05(月) 13:37:18.88 ID:LFRZW+XE0
無料の中ではKINGSOFTよいよね
20: 名無しさん 2016/09/05(月) 13:39:47.22 ID:C9PfZwTx0
>>11
中華製だけあって、パクリの精度が高いよなw
中華製だけあって、パクリの精度が高いよなw
76: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:32:22.22 ID:p4X7S7Sn0
>>11
そういやステマのはしりだったっけ
そういやステマのはしりだったっけ
12: 名無しさん 2016/09/05(月) 13:38:00.48 ID:Uaf/sqXN0
表示がバグりまくるのでとっくにLibreに移行した
ところで読みは”りぶれ”であってるのかな
ところで読みは”りぶれ”であってるのかな
13: 名無しさん 2016/09/05(月) 13:38:06.60 ID:q5pWbfSs0
Oracleの下じゃやってられんって開発者が逃げちゃったんだよな
14: 名無しさん 2016/09/05(月) 13:38:23.86 ID:A2Qh1g/P0
kingsoft入れて情報抜かれまくるといいよ
15: 名無しさん 2016/09/05(月) 13:39:07.29 ID:c1j45ZfK0
Libreちょっと使ったけどあんなの自宅でも使いたくないw
MSのみたく直観的に使えないし、計算結果にバグあって結果が変わった時は閉口した
企業が使うなんてもっての他
MSのみたく直観的に使えないし、計算結果にバグあって結果が変わった時は閉口した
企業が使うなんてもっての他
93: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:41:56.34 ID:OpCrZmWh0
>>15
少々の問題はタダに優るものではない。
中華製でもなければオフィス製品は高いしな。
少々の問題はタダに優るものではない。
中華製でもなければオフィス製品は高いしな。
16: 名無しさん 2016/09/05(月) 13:39:22.96 ID:EbPHJqaT0
ノートンの時代が来るのか・・・
17: 名無しさん 2016/09/05(月) 13:39:29.37 ID:WK2M2mgc0
どうせマイクロソフトの圧力なんでしょ?
18: 名無しさん 2016/09/05(月) 13:39:33.09 ID:EbPHJqaT0
違ったw
ロータスだ
ロータスだ
19: 名無しさん 2016/09/05(月) 13:39:36.68 ID:xAdKomUQ0
openの一部開発者がlibre立ち上げたんじゃなかったっけ?
39: 名無しさん 2016/09/05(月) 13:52:13.45 ID:FYer5Rnm0
>>19
違うわアホ
違うわアホ
22: 名無しさん 2016/09/05(月) 13:41:45.47 ID:rRMqdZGI0
普通にLibreOfficeでいいだろ
23: 名無しさん 2016/09/05(月) 13:41:45.87 ID:vvKXNt/K0
もうPCは主戦場ではなくなっつたからな
クリエイティブな開発者はみなWeb,モバイル ,デバイス系に行ってしまった
クリエイティブな開発者はみなWeb,モバイル ,デバイス系に行ってしまった
24: 名無しさん 2016/09/05(月) 13:41:49.33 ID:xrli4ixW0
Libreに枝分かれした事を知らない情弱かよ
JenkinseといいMariaDBといいOracleは余計な事しかしない
JenkinseといいMariaDBといいOracleは余計な事しかしない
26: 名無しさん 2016/09/05(月) 13:42:11.37 ID:j2ko2VcG0
最近はGoogleドライブとドキュメントの方が多いからいいんじゃない?
webブラウザさえ使えればいいんだし
webブラウザさえ使えればいいんだし
35: 名無しさん 2016/09/05(月) 13:51:34.46 ID:xzRKNftA0
>>26
大学生とかこれだしな
大学生とかこれだしな
27: 名無しさん 2016/09/05(月) 13:42:12.18 ID:tR8Bld5r0
無料系はデータベースソフトがショボいイメージ
28: 名無しさん 2016/09/05(月) 13:42:15.91 ID:c6PZAkPU0
Libreは無事か・・・でもこっちもわからんよな
29: 名無しさん 2016/09/05(月) 13:44:05.89 ID:c1j45ZfK0
Libreはゴミだし中華のも危険だしMS一択
30: 名無しさん 2016/09/05(月) 13:44:40.41 ID:B3wFXQbD0
開発終了もなにも、バージョンアップしてもたいして進化してないから
libreは機動おそすぎていけん
libreは機動おそすぎていけん
31: 名無しさん 2016/09/05(月) 13:45:13.66 ID:bgINdopN0
Liberaに移行してるから大丈夫だ
32: 名無しさん 2016/09/05(月) 13:48:37.00 ID:c6PZAkPU0
文章や表を作って印刷する、それだけならLibreのワープロか表計算で十分なんだよ。俺には。
ワードとエクセルは費用に見合ってない
ワードとエクセルは費用に見合ってない
33: 名無しさん 2016/09/05(月) 13:49:36.98 ID:ZrAOJc0X0
オフィスも入れられないほどビンボーなの?
34: 名無しさん 2016/09/05(月) 13:50:32.17 ID:c6PZAkPU0
>>33
MSオフィスのこと?
はい、貧乏だし、打ち込んで印刷するだけなのでLibreで十分なんです。
MSオフィスのこと?
はい、貧乏だし、打ち込んで印刷するだけなのでLibreで十分なんです。
42: 名無しさん 2016/09/05(月) 13:54:23.71 ID:WtDds7B20
>>34
自分とこだけで完結するなら何使っていいけどよそに渡すならMS使いなよ
自分とこだけで完結するなら何使っていいけどよそに渡すならMS使いなよ
44: 名無しさん 2016/09/05(月) 13:55:12.28 ID:c6PZAkPU0
>>42
誰がよそに渡すといった?
誰がよそに渡すといった?
52: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:02:41.95 ID:WtDds7B20
>>44
自分で印刷する以外の使い道は無いって書いてほしかった
自分で印刷する以外の使い道は無いって書いてほしかった
36: 名無しさん 2016/09/05(月) 13:51:36.52 ID:+XHkHYr10
何を開発する必要あるのか
37: 名無しさん 2016/09/05(月) 13:51:42.19 ID:Hbhevafa0
へえ、今そんなことになってたのか
38: 名無しさん 2016/09/05(月) 13:51:59.99 ID:vlHS4ELu0
MSオフィスは金持ち専用
40: 名無しさん 2016/09/05(月) 13:52:26.21 ID:V/tx8spQ0
まじかよおおおおおおおおお
開発ってもう開発しないでいいだろ
独自路線でいこうや
開発ってもう開発しないでいいだろ
独自路線でいこうや
41: 名無しさん 2016/09/05(月) 13:54:10.96 ID:nKhvWiC10
Macに乗り換えたんでOfficeもPages・Numbers・Keynoteに鞍替えしたわ
最初は色々戸惑ったが慣れたらこっちの方がええわ
最初は色々戸惑ったが慣れたらこっちの方がええわ
69: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:21:55.21 ID:FYer5Rnm0
>>41
MSOfficeを使わないやつからファイルが来ると超迷惑
MSOfficeを使わないやつからファイルが来ると超迷惑
94: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:42:02.11 ID:nKhvWiC10
>>69
知らんわ
お前がMac買え
知らんわ
お前がMac買え
43: 名無しさん 2016/09/05(月) 13:54:49.36 ID:3FSk+wfa0
Pages、 Numbersさえあればいい
45: 名無しさん 2016/09/05(月) 13:55:55.19 ID:79ihW20f0
グーグルドライブの俺にはスキがなかった
46: 名無しさん 2016/09/05(月) 13:57:43.71 ID:kJAtSKDk0
libreで十分
.mdbのフォーム、レポートが使えなくて泣いた
.mdbのフォーム、レポートが使えなくて泣いた
47: 名無しさん 2016/09/05(月) 13:58:28.98 ID:gfRr9KgA0
一太郎でも使えよ
あるのか知らんけど
あるのか知らんけど
48: 名無しさん 2016/09/05(月) 13:58:31.96 ID:THW91WF00
簡単な文章つくるだけだから今のまま使い続けるわ
49: 名無しさん 2016/09/05(月) 13:58:40.15 ID:9MLQ7GxR0
MS使わないで予算節約するなら、バスの1路線でも廃止した方が
よっぽど有意義だろ
よっぽど有意義だろ
51: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:01:02.99 ID:caoem/7E0
LibreOfficeでも.docxや.xlsxで保存できるよね
やっぱりレイアウトはおかしくなる?
やっぱりレイアウトはおかしくなる?
53: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:03:05.75 ID:DihRbLog0
LibreOfficeとほとんど同じだろ
62: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:11:52.68 ID:FnH1umyO0
>>53
そりゃまあ、openofficeのソースをフォークしたのがlibreだからな
当たり前
そりゃまあ、openofficeのソースをフォークしたのがlibreだからな
当たり前
54: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:03:44.97 ID:c1j45ZfK0
高くてもMSのは完成度高いからな
Libreは計算結果変わる既知のバグあるから最悪だよ?
ワードの方は知らんけど
Libreは計算結果変わる既知のバグあるから最悪だよ?
ワードの方は知らんけど
55: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:04:44.17 ID:IPAZSOFk0
MSOffice以外は使い物にならん
互換性も100%あるわけじゃない比
互換性も100%あるわけじゃない比
56: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:05:17.21 ID:+h7MOt3S0
ていうかワープロソフトくらい国が主導して作れよ
日本語に最適化したやつな
日本語に最適化したやつな
57: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:06:16.38 ID:c6PZAkPU0
>>56
一太郎を見捨てたのは日本人じゃね・・・・・
一太郎を見捨てたのは日本人じゃね・・・・・
65: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:12:21.44 ID:kJAtSKDk0
>>57
MSの策略
MSの策略
70: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:25:27.43 ID:Fd2Lpt7m0
>>57
単純にGUIの設計能力が低いから消えただけ
MS-DOS時代は他より秀でてた面もあったが
単純にGUIの設計能力が低いから消えただけ
MS-DOS時代は他より秀でてた面もあったが
72: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:29:13.97 ID:FnH1umyO0
>>70
マイクロソフトがWindowsとMS-Officeを抱き合わせで安くしたからと言われている
ただ、一太郎はしょせんワープロだけのソフトで表計算はLotus1-2-3だったし
Officeとして連携が取れなかったんだよね
ジャストシステムはあとからMSの真似をしてOfficeスイートとして出したけど後の祭り
マイクロソフトがWindowsとMS-Officeを抱き合わせで安くしたからと言われている
ただ、一太郎はしょせんワープロだけのソフトで表計算はLotus1-2-3だったし
Officeとして連携が取れなかったんだよね
ジャストシステムはあとからMSの真似をしてOfficeスイートとして出したけど後の祭り
87: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:39:21.11 ID:q5pWbfSs0
>>72
MSのWordが成長する前に、ジャストウィンドウとかやってないで
一太郎花子三四郎のWindowsバージョンを出して完成度高めておくべきだった
MSのWordが成長する前に、ジャストウィンドウとかやってないで
一太郎花子三四郎のWindowsバージョンを出して完成度高めておくべきだった
58: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:07:08.72 ID:WwjEtwVa0
MSしか使ったことない。
libreはピボットとかVLOOKUPとか使えるの?
libreはピボットとかVLOOKUPとか使えるの?
59: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:07:52.22 ID:/ciBJy1J0
無料オフィスソフト使ってる会社なんてどっちにしろ先短いから問題なし
60: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:08:57.90 ID:EdbRPxfX0
なんだかんだでMSOfficeがないと困る
最近は昔よりは安定してるし、クラッシュしてもほぼ復元されるし
最近は昔よりは安定してるし、クラッシュしてもほぼ復元されるし
61: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:10:50.01 ID:xFjfZwH80
俺はMSの2010Home&Studentを使ってるけどああいう裏技って今もあるのかな
63: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:12:04.73 ID:AANiQW2l0
OneDriveのOffice Onlineで十分
64: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:12:15.78 ID:oPtGGD/b0
結局TeXに行きつく事になるのか
66: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:13:16.04 ID:FnH1umyO0
googleDocumentで十分だわ
端末を気にせず使える
端末を気にせず使える
67: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:13:28.11 ID:V+4D1ksm0
パワーポイント持ってなくてOpenOfficeで読み込んで電話で説明聞いてたら全然話が噛み合わない
よくよく聞いてみたら写真が上下ひっくり反ってた
よくよく聞いてみたら写真が上下ひっくり反ってた
68: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:19:39.70 ID:FnH1umyO0
そもそもSunがOracleに買収されたことから分かれたんだよな
このプロジェクト
Oracleはマジで神ですね(棒)
このプロジェクト
Oracleはマジで神ですね(棒)
71: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:26:24.83 ID:ZDCtNKSY0
Libreよりも、MacだとApple様謹製のPages、Nunbers、Keynoteの方が使いやすくて
全然使ってなかった
全然使ってなかった
74: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:30:56.18 ID:DpBScQCu0
うちのバイト先はエクセルをつかって日報を作りプリントアウトしてそれに細かい数字を手書きで記入…
月末はそれをさらに電卓たたいて計算してエクセルで作った月報に手書きで記入…
エクセルじゃなくてよくね?
月末はそれをさらに電卓たたいて計算してエクセルで作った月報に手書きで記入…
エクセルじゃなくてよくね?
80: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:34:30.49 ID:Hbhevafa0
>>74
ある種一番贅沢なエクセルの使い方
ある種一番贅沢なエクセルの使い方
82: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:35:55.52 ID:9MLQ7GxR0
>>74
枠線引きやすいから仕方ないよね(´・ω・`)
枠線引きやすいから仕方ないよね(´・ω・`)
75: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:31:34.53 ID:3x95aU9Q0
元IT土方で、いまはITとまったく関係ない事業やってるけど、VSだけは手放せなくなった
会社のサイト制作から、ちょびっと業務ツール作るときに使ってる
内部事情知ってるだけに、サイト制作とかアプリ制作とか外注に数十万から数百万なんて払うのが馬鹿らしくなってくる
どうせ仕様通り出来無いし、実際に作ってるのは派遣組だし
制作はいいから運用や分析と改善コンサルだけやっとけよ
会社のサイト制作から、ちょびっと業務ツール作るときに使ってる
内部事情知ってるだけに、サイト制作とかアプリ制作とか外注に数十万から数百万なんて払うのが馬鹿らしくなってくる
どうせ仕様通り出来無いし、実際に作ってるのは派遣組だし
制作はいいから運用や分析と改善コンサルだけやっとけよ
77: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:33:12.74 ID:Nypx7DRH0
俺はいれて無いけど
これ終了とか絶対しちゃダメな奴だろ
MS1強に拍車がかかるだけじゃん
これ終了とか絶対しちゃダメな奴だろ
MS1強に拍車がかかるだけじゃん
83: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:36:31.69 ID:vkTNbfLT0
>>77
いや、分家に移行しただけなんだが、、、
いや、分家に移行しただけなんだが、、、
92: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:41:36.06 ID:Nypx7DRH0
>>83
あ、そうなの
あ、そうなの
78: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:33:53.37 ID:vkTNbfLT0
マイクロソフトの陰謀に違いないっ!
79: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:34:21.69 ID:AFkzuWGg0
開発はOooよりもLibreの方が2~3人多いってレベルだろ。
もう両方とも消えるだろうよ。
もう両方とも消えるだろうよ。
81: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:35:52.74 ID:FnH1umyO0
>>79
openofficeがapacheになったときに仲直りすればよかったんだよ
openofficeがapacheになったときに仲直りすればよかったんだよ
84: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:37:22.99 ID:vkTNbfLT0
>>81
オラクルが折れるはずないだろ
MSよりたち悪いでw
オラクルが折れるはずないだろ
MSよりたち悪いでw
88: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:39:45.76 ID:FnH1umyO0
>>84
apacheに移行してoracleは関係なくなったんだが?
apacheに移行してoracleは関係なくなったんだが?
85: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:38:04.34 ID:BuFxKSc20
MacとiOSも今はMicrosoft、Officeにくっそ力入れてるからな
個人でも365の月額払いで使いやすい良い時代だ
高いけど
個人でも365の月額払いで使いやすい良い時代だ
高いけど
86: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:38:48.88 ID:16C3jU+L0
自社に開発コミュニティ参加者いないOSSのインテグレータって何してんの?
89: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:39:55.92 ID:AX97SlNv0
今の機能で十分だろ
90: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:40:21.01 ID:r/OLwKBK0
apacheになると大概消えるよな
91: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:40:40.16 ID:PwG1T8lO0
長いことStarSuite使ってたけどもういいや
しばらく触れてなかったせいでアレ変えるな
コレ弄るなと何かと不評のMS謹製オフィスに
問題なく乗り換えることができたし
しばらく触れてなかったせいでアレ変えるな
コレ弄るなと何かと不評のMS謹製オフィスに
問題なく乗り換えることができたし
95: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:42:12.23 ID:3x95aU9Q0
PM「誰やーファイル開いてる奴、WBS書き込めへんやろ、はよ閉じろボケ」
96: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:43:48.78 ID:/Zt286bS0
オフィススイートは、MS-office以外の鉄板が出てこないねぇ。
オープンソース系も、規模が大きすぎるために今回のようなことがあるわけだし。
オープンソース系も、規模が大きすぎるために今回のようなことがあるわけだし。
98: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:45:53.58 ID:FnH1umyO0
>>96
MS-Officeがデファクトスタンダードになっただけで
誰かと編集をしあうとかでなければなんでもいいレベル
相手に見せるだけならpdfのほうがいいしな
MS-Officeがデファクトスタンダードになっただけで
誰かと編集をしあうとかでなければなんでもいいレベル
相手に見せるだけならpdfのほうがいいしな
99: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:46:39.31 ID:O/p8b5g10
LibreOfficeにするからいいわ
kingsoftオフィスは2chの皆さんが止めとけと言ってるから止めとくは
フリーソフトの紹介本でも紹介されないしな
kingsoftオフィスは2chの皆さんが止めとけと言ってるから止めとくは
フリーソフトの紹介本でも紹介されないしな
100: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:47:13.03 ID:nJKuAT8h0
まぁタダ目当ての学生ぐらいしか使わないもんな
基本的に法人で使うのによくわからんものを使うわけにいかんし
旨みがなければ当然広まらない
基本的に法人で使うのによくわからんものを使うわけにいかんし
旨みがなければ当然広まらない
コメント
コメントする