1: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:00:05.44 ID:CAP_USER
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ05I43_V00C16A9000000/
LINEは5日、携帯通信サービスを始めたと発表した。スマートフォン(スマホ)と通信用のSIMカードをインターネット経由で販売する。
料金は月500円から。LINEやフェイスブック、ツイッターといったSNSにかかるデータ通信料を無料にする。
利用者の多い自社サービスの無料化を打ち出し、MVNO(仮想移動体通信事業者)に参入する。
すべての料金プランでLINEのアプリを使ったチャットや通話、タイムラインの閲覧はデータ量から除き無料とする。
音楽や動画配信、ゲームの利用は別で加算対象となる。最も安いプランはデータ通信のみ1ギガで月額500円。
フェイスブックやツイッターの閲覧も無料とするプランはデータ量や音声通話の有無に応じて月額1110~3220円。
通信サービスはNTTドコモから回線を借りて提供する。SIMカード単品のほか、スマホ端末と同時購入もでき、
富士通や華為技術(ファーウェイ)、中興通訊(ZTE)などの8機種から選ぶことができる。
まずはSIMカード2万枚限定でサービスを始める。利用者のデータ量を把握し、通信品質の安定を図りながら、
販売枚数を増やしていく。販路も開始当初はインターネットのみだが、今後は家電量販店などに広げていくことも検討する。
同日会見したLINEの舛田淳取締役は月末になると通信会社との契約データ量が上限に達したことによる通信スピードの低下に悩む利用者が多い現状を踏まえ、
「コミュニケーションの部分は常に安心して使いたいというニーズはある」と競争が激化する格安スマホ業界で差別化を図っていく考えを示した。
LINEは5日、携帯通信サービスを始めたと発表した。スマートフォン(スマホ)と通信用のSIMカードをインターネット経由で販売する。
料金は月500円から。LINEやフェイスブック、ツイッターといったSNSにかかるデータ通信料を無料にする。
利用者の多い自社サービスの無料化を打ち出し、MVNO(仮想移動体通信事業者)に参入する。
すべての料金プランでLINEのアプリを使ったチャットや通話、タイムラインの閲覧はデータ量から除き無料とする。
音楽や動画配信、ゲームの利用は別で加算対象となる。最も安いプランはデータ通信のみ1ギガで月額500円。
フェイスブックやツイッターの閲覧も無料とするプランはデータ量や音声通話の有無に応じて月額1110~3220円。
通信サービスはNTTドコモから回線を借りて提供する。SIMカード単品のほか、スマホ端末と同時購入もでき、
富士通や華為技術(ファーウェイ)、中興通訊(ZTE)などの8機種から選ぶことができる。
まずはSIMカード2万枚限定でサービスを始める。利用者のデータ量を把握し、通信品質の安定を図りながら、
販売枚数を増やしていく。販路も開始当初はインターネットのみだが、今後は家電量販店などに広げていくことも検討する。
同日会見したLINEの舛田淳取締役は月末になると通信会社との契約データ量が上限に達したことによる通信スピードの低下に悩む利用者が多い現状を踏まえ、
「コミュニケーションの部分は常に安心して使いたいというニーズはある」と競争が激化する格安スマホ業界で差別化を図っていく考えを示した。
17: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:22:04.99 ID:OlkPKY3c
>>1
>すべての料金プランでLINEのアプリを使ったチャットや通話、タイムラインの閲覧はデータ量から除き無料とする。
というのは、利用者の通信データの中身をチェックしないと出来ないことで、通信の秘密の問題にも関わる話なのだが、、、
ということはあんまり話題にならんのだろうなぁ
>すべての料金プランでLINEのアプリを使ったチャットや通話、タイムラインの閲覧はデータ量から除き無料とする。
というのは、利用者の通信データの中身をチェックしないと出来ないことで、通信の秘密の問題にも関わる話なのだが、、、
ということはあんまり話題にならんのだろうなぁ
22: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:28:50.23 ID:fDFHeJZQ
>>17
特定のIPアドレス向けの送受信を無視するだけだろ
中身まで見る必要はない
そもそもLINEユーザーで今頃そんなこと気にする奴いないだろ
今までもざるなんだし
特定のIPアドレス向けの送受信を無視するだけだろ
中身まで見る必要はない
そもそもLINEユーザーで今頃そんなこと気にする奴いないだろ
今までもざるなんだし
34: 名無しさん 2016/09/05(月) 15:11:13.33 ID:JEceuT7E
>>17
Q)カウントフリー機能とは何ですか?
A)カウントフリー機能とは、一定のデータ通信をデータ通信利用容量の対象外とする機能をいいます。
当社は、カウントフリー実現のために必要最低限のデータ(IPアドレス、ポート番号、パケット内容のうちヘッダの一部(テキスト、動画、画像等のデータ内容含まない部分))を機械的及び自動的に識別することで、カウントフリー対象を識別しております。
Q)カウントフリー機能とは何ですか?
A)カウントフリー機能とは、一定のデータ通信をデータ通信利用容量の対象外とする機能をいいます。
当社は、カウントフリー実現のために必要最低限のデータ(IPアドレス、ポート番号、パケット内容のうちヘッダの一部(テキスト、動画、画像等のデータ内容含まない部分))を機械的及び自動的に識別することで、カウントフリー対象を識別しております。
105: 名無しさん 2016/09/05(月) 17:35:57.74 ID:63Hw96gL
>>34
全ての通信が筒抜けになる規約に同意しないといけないんだな
全ての通信が筒抜けになる規約に同意しないといけないんだな
109: 名無しさん 2016/09/05(月) 17:49:00.76 ID:Wy1nfjGA
>>17
韓国では通信の秘密なんてないような。
少なくとも当局が盗聴とかは無制限。許可もなにもいらない
韓国情報局がチェックしてますよと言ったら
韓国でも、脱lineって流行ったよ。今は知らん
韓国では通信の秘密なんてないような。
少なくとも当局が盗聴とかは無制限。許可もなにもいらない
韓国情報局がチェックしてますよと言ったら
韓国でも、脱lineって流行ったよ。今は知らん
59: 名無しさん 2016/09/05(月) 16:10:59.03 ID:jInPD7TO
>>1
抜かれ放題?(空耳
抜かれ放題?(空耳
99: 名無しさん 2016/09/05(月) 17:22:13.15 ID:kwq9GG0d
>>1
クレカや住所氏名の「確定」情報が渡る恐怖
誰がどこに居て何をしているのかまで把握されてしまうね
クレカや住所氏名の「確定」情報が渡る恐怖
誰がどこに居て何をしているのかまで把握されてしまうね
2: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:01:17.23 ID:A+2IP6uJ
使い放題?
3: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:01:43.66 ID:Kn+4Jo+S
2万枚限定?
一瞬で捌けるだろなあ
一瞬で捌けるだろなあ
108: 名無しさん 2016/09/05(月) 17:43:33.57 ID:Wy1nfjGA
>>3
mvno全体は4パーセンとか、これのニュースでやっていた
一億の4で400万人が市場規模か
どう好調でも一月はかかるやろ
mvno全体は4パーセンとか、これのニュースでやっていた
一億の4で400万人が市場規模か
どう好調でも一月はかかるやろ
4: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:03:32.07 ID:Xs3f+BwL
1か月遅れか
6: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:04:33.08 ID:fDFHeJZQ
LINE専用機でも作ろうかな
メインに入れたくないしポケGO用の端末に入れてやっても良いぞ
さ、送ってこい
メインに入れたくないしポケGO用の端末に入れてやっても良いぞ
さ、送ってこい
7: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:06:48.84 ID:BMm0B3xV
思い出せよ
半島には関わらないが日本の国是だ
半島には関わらないが日本の国是だ
8: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:07:47.99 ID:WBkaU0qq
楽天おわたな
対抗する気もないだろうし
対抗する気もないだろうし
9: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:11:08.88 ID:l5ZGp0gB
>フェイスブックやツイッターの閲覧も無料とするプランは
データ量や音声通話の有無に応じて月額1110~3220円。
解散
データ量や音声通話の有無に応じて月額1110~3220円。
解散
10: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:11:12.20 ID:1logZ860
.
登録料¥3000じゃな!
登録料¥3000じゃな!
11: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:12:19.35 ID:Mp8lHku6
ネトウヨに嫌われてもLINEがキャリアメールに変わるデファクトスタンダードになっちまったからな。
96: 名無しさん 2016/09/05(月) 17:19:38.76 ID:PyWVyfKh
>>11
ネトウヨの逆行くと必ず儲かるからな
ネトウヨ様々や
ネトウヨの逆行くと必ず儲かるからな
ネトウヨ様々や
12: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:14:21.52 ID:EDUbgFxj
中学高校生とかこれで十分だろ
13: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:14:37.26 ID:cgAxsi2T
おまえらには関わりのない話題だな
14: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:14:56.98 ID:YWiQmF6R
プライベートのライトユースなら無問題
15: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:15:39.49 ID:S9Y2+e4/
LINEて今も韓国資本なの?
16: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:18:48.36 ID:fDFHeJZQ
>>15
資本が韓国かどうかよりサーバが韓国ってのが問題だろ
資本が韓国かどうかよりサーバが韓国ってのが問題だろ
97: 名無しさん 2016/09/05(月) 17:20:01.74 ID:PyWVyfKh
>>16
au のことか
au のことか
19: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:23:01.27 ID:OlkPKY3c
>>15
100% Naver
100% Naver
45: 名無しさん 2016/09/05(月) 15:47:32.57 ID:JR2PHoAO
>>15
株式公開した割合が例外的な少なさだからそうだよ。
株式公開した割合が例外的な少なさだからそうだよ。
18: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:22:30.97 ID:r5Oya7NM
2ちゃんねるへの書き込みも無料に含めてくれよ。
20: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:24:56.23 ID:ThxRAmt4
MVNEは日本通信?
21: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:28:13.11 ID:JEceuT7E
いやNTTコミュニケーションズだろ
23: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:31:13.35 ID:E+mT67tf
専用機はこれから増えそうだな
大手キャリアも契約見直されそうだが
容認って所か
大手キャリアも契約見直されそうだが
容認って所か
24: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:32:09.22 ID:OrgyqhXf
1GB500円か
25: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:32:55.52 ID:QGGripq2
データぶっこ抜き
26: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:33:36.15 ID:Ewi7/IAO
ゴミ
27: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:34:21.69 ID:bQGcIOKl
子供用にLINE専用機作ろうかな。
格安スマホとLINEのSIMでアプリはLINEのみ。
格安スマホとLINEのSIMでアプリはLINEのみ。
42: 名無しさん 2016/09/05(月) 15:43:52.27 ID:7jT2rhei
>>27
俺も。
不要になったドコモのスマホにこのSIM入れて、子どもに持たせる。
俺と妻のスマホにはLINEが入っているから、LINEモバイルの基本料のみで、無料で連絡が取れるな。
俺も。
不要になったドコモのスマホにこのSIM入れて、子どもに持たせる。
俺と妻のスマホにはLINEが入っているから、LINEモバイルの基本料のみで、無料で連絡が取れるな。
43: 名無しさん 2016/09/05(月) 15:46:25.71 ID:fDFHeJZQ
>>42
気をつけろ
他の通信は金とられるぞ
気をつけろ
他の通信は金とられるぞ
49: 名無しさん 2016/09/05(月) 15:50:11.88 ID:7jT2rhei
>>43
子どもが、LINEペイのチャージやポイントを勝手に使わないように気を付けろってことかな?
子どもが、LINEペイのチャージやポイントを勝手に使わないように気を付けろってことかな?
55: 名無しさん 2016/09/05(月) 16:04:43.38 ID:fDFHeJZQ
>>49
ブラウザでYouTube見まくったりとか
ブラウザでYouTube見まくったりとか
89: 名無しさん 2016/09/05(月) 17:10:35.73 ID:Mp8lHku6
>>43
アホ?
使いすぎたら速度規制でyotubeとかが見れなくなるだけで、追加料金はいらんよ。
アホ?
使いすぎたら速度規制でyotubeとかが見れなくなるだけで、追加料金はいらんよ。
111: 名無しさん 2016/09/05(月) 17:57:54.01 ID:TBc7LWu6
>>43
ドコモで契約したスマホはOKだそうだ。(ソースは日テレ)
ドコモで契約したスマホはOKだそうだ。(ソースは日テレ)
58: 名無しさん 2016/09/05(月) 16:10:36.77 ID:/hu8in1q
>>42
イオンのシェアプランではダメなのかい?
IP電話程度なら200kbpsの低速モードで十分だから、高速データ通信量を消費しない
かけ放題1500円を一ついれておけば、家族で一つの番号を共有するという裏技も使える
イオンのシェアプランではダメなのかい?
IP電話程度なら200kbpsの低速モードで十分だから、高速データ通信量を消費しない
かけ放題1500円を一ついれておけば、家族で一つの番号を共有するという裏技も使える
76: 名無しさん 2016/09/05(月) 16:44:50.85 ID:2csXhqDp
>>42さんと同じ状況だわ。
格安スマホにLINEシム入れて、
LINE専用機にする。
パスワードロックアプリ入れて、
LINEのみ動作可能にするってどうでしょう?
格安スマホにLINEシム入れて、
LINE専用機にする。
パスワードロックアプリ入れて、
LINEのみ動作可能にするってどうでしょう?
28: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:44:31.07 ID:TXhO0B0L
良さそうだな
29: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:44:35.10 ID:h7r8g5a/
常に高速モードにしてplaystoreの更新で使わせ、プラン以上のデータ容量で儲けるモデル
30: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:45:07.81 ID:H1AScRSe
スマホはアプリごとにデータ通信の可否が設定できる。
ってことは、OS機能をAPIとかで利用できれば、パケット解析しないでも課金できるんでは?
でなければいろんなところから、問題指摘されているはずだし。
ってことは、OS機能をAPIとかで利用できれば、パケット解析しないでも課金できるんでは?
でなければいろんなところから、問題指摘されているはずだし。
32: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:51:05.84 ID:fDFHeJZQ
>>30
ポケモンGO専用のやつはその設定間違えて実はゲーム出来ませんでしたってなってたよな
ポケモンGO専用のやつはその設定間違えて実はゲーム出来ませんでしたってなってたよな
33: 名無しさん 2016/09/05(月) 14:51:07.77 ID:H1AScRSe
違った。MVNEがデータ内容見てた。
って事は、暗号化してないデータの送受信は全て抜かれるって事か。
写真とか拡散されたらやだなー
って事は、暗号化してないデータの送受信は全て抜かれるって事か。
写真とか拡散されたらやだなー
35: 名無しさん 2016/09/05(月) 15:21:05.22 ID:fDFHeJZQ
>>33
送受信を抜く必要ないだろ
送信した内容見放題なんだし
送受信を抜く必要ないだろ
送信した内容見放題なんだし
47: 名無しさん 2016/09/05(月) 15:48:12.30 ID:AgO9iO6m
>>35
自動で画像認識して、素人の無修正エロ画像見まくりかぁ
自動で画像認識して、素人の無修正エロ画像見まくりかぁ
36: 名無しさん 2016/09/05(月) 15:22:07.77 ID:NIEomh7d
後から恫喝?
37: 名無しさん 2016/09/05(月) 15:25:39.40 ID:+34y5IIU
LINEってまだあったのか
38: 名無しさん 2016/09/05(月) 15:28:24.16 ID:fDFHeJZQ
>>37
なかなかなくならないんだよね―
早くなくなってくれたらいいのに
なかなかなくならないんだよね―
早くなくなってくれたらいいのに
48: 名無しさん 2016/09/05(月) 15:49:38.17 ID:y7cjuvKn
>>37
LINEに代わるアプリを作ってください
LINEに代わるアプリを作ってください
51: 名無しさん 2016/09/05(月) 15:55:49.65 ID:RsYCHh0l
>>48
世界的にみたらWhatsAppの方がメジャーな存在として既にあるやん
世界的にみたらWhatsAppの方がメジャーな存在として既にあるやん
54: 名無しさん 2016/09/05(月) 15:59:34.68 ID:y7cjuvKn
>>51
日本的に見たら…
日本的に見たら…
62: 名無しさん 2016/09/05(月) 16:17:58.78 ID:RsYCHh0l
>>54
作らなくてもWhatsAppに乗り換えればいいだけ
作らなくてもWhatsAppに乗り換えればいいだけ
64: 名無しさん 2016/09/05(月) 16:25:56.06 ID:/iEW1LOs
>>62
乗り換える必要がないと無理だべ
一人で乗り換えても意味がないもの
乗り換える必要がないと無理だべ
一人で乗り換えても意味がないもの
68: 名無しさん 2016/09/05(月) 16:34:24.83 ID:y7cjuvKn
>>64
そういうこと
そういうこと
39: 名無しさん 2016/09/05(月) 15:34:47.01 ID:NGWsw3cw
今でもPCから使い放題なんだが
40: 名無しさん 2016/09/05(月) 15:35:49.92 ID:fDFHeJZQ
>>39
何を言ってるのかよくわからない、ということにしといてやるよ
何を言ってるのかよくわからない、ということにしといてやるよ
41: 名無しさん 2016/09/05(月) 15:42:10.45 ID:EDUbgFxj
誇らしいニダ
44: 名無しさん 2016/09/05(月) 15:46:50.16 ID:7jT2rhei
46: 名無しさん 2016/09/05(月) 15:48:10.69 ID:JR2PHoAO
0simの方がいいだろ。
LINEなんかに縛られるな。
LINEなんかに縛られるな。
50: 名無しさん 2016/09/05(月) 15:53:35.19 ID:7jT2rhei
楽天グループが総力を挙げて始める「050データSIM powered by Viber」とどちらがいいかね?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1609/01/news110.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1609/01/news110.html
52: 名無しさん 2016/09/05(月) 15:56:35.68 ID:7jT2rhei
スレ違いで申し訳ございませんが、「050データSIM powered by Viber」って、050で通話中はカウントフリーではないんだよね?
データ使用量が消費されるんだよね?
だったら、LINEモバイルの方がいいか。
データ使用量が消費されるんだよね?
だったら、LINEモバイルの方がいいか。
53: 名無しさん 2016/09/05(月) 15:58:35.79 ID:Kg6B3ssn
子供にLINEは危険
韓国側でトーク内容や位置情報が丸判り
日本人拉致に利用している恐れがある
韓国側でトーク内容や位置情報が丸判り
日本人拉致に利用している恐れがある
56: 名無しさん 2016/09/05(月) 16:05:29.13 ID:OwyZLx6L
18歳以上認証できるの?
MVNOだと簡単には出来ないから超めんどくさい
MVNOだと簡単には出来ないから超めんどくさい
57: 名無しさん 2016/09/05(月) 16:07:24.66 ID:7jT2rhei
俺は、「通常3,000円の登録事務手数料無料キャンペーン」がいつかあると信じて待つことにした。
もしくは、雑誌の付録で登録事務手数料無料のSIMがもらえる日を待つ。
もしくは、雑誌の付録で登録事務手数料無料のSIMがもらえる日を待つ。
60: 名無しさん 2016/09/05(月) 16:12:33.09 ID:7jT2rhei
月額100円で050番号付与のオプションがあれば、無敵なのにな。
その050番号で着信もできればな(もちろんデータカウントフリーで)。
その050番号で着信もできればな(もちろんデータカウントフリーで)。
104: 名無しさん 2016/09/05(月) 17:34:07.07 ID:8IDpOXkJ
>>60
フュージョンコミュニケーションなら0円で050番号貰える
電話掛けてもそれほど高くない
IP電話の音質は音声通話と違ってクリアじゃないから注意な。
フュージョンコミュニケーションなら0円で050番号貰える
電話掛けてもそれほど高くない
IP電話の音質は音声通話と違ってクリアじゃないから注意な。
61: 名無しさん 2016/09/05(月) 16:15:30.80 ID:tLSPFME3
タイムラインにLINEニュースだのアプリの広告だの改悪しやがって
63: 名無しさん 2016/09/05(月) 16:19:21.95 ID:KZjGPngH
やっときたか
OCNモバイルワンでもいいんだけどLINEの年齢認証が問題で
高齢の親に勧められなかった
これで一安心
OCNモバイルワンでもいいんだけどLINEの年齢認証が問題で
高齢の親に勧められなかった
これで一安心
65: 名無しさん 2016/09/05(月) 16:28:58.78 ID:HMGjwZWS
ただより高いもんはないって昔うちのばあちゃんが言ってたことをいまでも割と律儀に守っている
例えばカードも基本的に年会費かかるやつを使ってるけど、サービス面を考えたら損してると思ったことは一度もない
Free of chargeのものを使わないということではない
無償のものは質もそれなりで場合によってはリスクもあることを承知で大人として使うべきと思ってる
というわけで韓国云々関係なく素性も金の出所もわからんような無料アプリを喜んで使ってるやつの気が知れん
例えばカードも基本的に年会費かかるやつを使ってるけど、サービス面を考えたら損してると思ったことは一度もない
Free of chargeのものを使わないということではない
無償のものは質もそれなりで場合によってはリスクもあることを承知で大人として使うべきと思ってる
というわけで韓国云々関係なく素性も金の出所もわからんような無料アプリを喜んで使ってるやつの気が知れん
66: 名無しさん 2016/09/05(月) 16:31:12.72 ID:9ayhgEJv
LINEは正真正銘日本国の企業。間違えないように。
67: 名無しさん 2016/09/05(月) 16:32:50.36 ID:JR2PHoAO
>>66
という嘘をつくこと自体が悪事をたくらんでいるという証拠。
という嘘をつくこと自体が悪事をたくらんでいるという証拠。
69: 名無しさん 2016/09/05(月) 16:34:45.07 ID:xidvNbiV
半島に情報駄々漏れ
71: 名無しさん 2016/09/05(月) 16:37:11.68 ID:fDFHeJZQ
>>69
向こうにはサーバの情報見たらダメって法律ないんだっけ
ひどい話よな
向こうにはサーバの情報見たらダメって法律ないんだっけ
ひどい話よな
77: 名無しさん 2016/09/05(月) 16:46:14.07 ID:RsYCHh0l
>>71
運営者がサーバーの情報見られるのはほとんどの国でそうでしょ
googleとかも見られても文句言うなという契約になってるし
運営者がサーバーの情報見られるのはほとんどの国でそうでしょ
googleとかも見られても文句言うなという契約になってるし
88: 名無しさん 2016/09/05(月) 17:08:23.32 ID:Kg6B3ssn
>>77
サーバ内容見られるのは当たり前だろ
他国ではその情報を利用する事を規制している
LINEは利用者の電話帳データを丸ごと抜いて韓国サーバに保管して利用している
友達かも?
サーバ内容見られるのは当たり前だろ
他国ではその情報を利用する事を規制している
LINEは利用者の電話帳データを丸ごと抜いて韓国サーバに保管して利用している
友達かも?
93: 名無しさん 2016/09/05(月) 17:13:16.59 ID:TBc7LWu6
>>88
それを中国人クラッカー等に売りつけるんだな‼
それを中国人クラッカー等に売りつけるんだな‼
100: 名無しさん 2016/09/05(月) 17:23:50.27 ID:RsYCHh0l
>>88
>>他国ではその情報を利用する事を規制
これは何を指して言ってる?愛国者法?
>>他国ではその情報を利用する事を規制
これは何を指して言ってる?愛国者法?
80: 名無しさん 2016/09/05(月) 16:50:40.34 ID:JR2PHoAO
>>71
いや、何より恐ろしいのは、今でもそうだけど
韓国アプリということが理由で、マスコミや学校で
子供たちにこういうアプリを使わせるのはどうなのか?っていうのを
規制も含めた議論が起きないってことだよ。
日本企業だったら100%そういう動きになってたと思うよ。
韓国だか皆だんまり。
日本の現実だよ。
いや、何より恐ろしいのは、今でもそうだけど
韓国アプリということが理由で、マスコミや学校で
子供たちにこういうアプリを使わせるのはどうなのか?っていうのを
規制も含めた議論が起きないってことだよ。
日本企業だったら100%そういう動きになってたと思うよ。
韓国だか皆だんまり。
日本の現実だよ。
70: 名無しさん 2016/09/05(月) 16:36:37.11 ID:xkOrLm1o
子供らはほとんどこれになるんじゃね
72: 名無しさん 2016/09/05(月) 16:38:28.78 ID:fDFHeJZQ
>>70
LINE専用SIMじゃないんだぞ
恐ろしい
LINE専用SIMじゃないんだぞ
恐ろしい
73: 名無しさん 2016/09/05(月) 16:42:18.74 ID:4hg3DMUW
焼き畑が好きな民族だなあ
74: 名無しさん 2016/09/05(月) 16:43:48.84 ID:gZciZruC
2016年までのLINEスタンプ使い放題にすればじょうよわどっかんよ。
75: 名無しさん 2016/09/05(月) 16:44:44.49 ID:dPwi9hcv
スタンプを購入するのは韓国企業に献金してるようなもんだ
78: 名無しさん 2016/09/05(月) 16:47:28.16 ID:OoWajK/T
クレカだけじゃなく、ラインペイでも料金払えるみたいだな
クレカ作れないニートや中高生を取り入れるためか
クレカ作れないニートや中高生を取り入れるためか
82: 名無しさん 2016/09/05(月) 16:52:33.87 ID:Ij9oCF9n
>>78
ラインペイだけでは無理
ラインペイにクレジットカード登録されてないと
ラインペイだけでは無理
ラインペイにクレジットカード登録されてないと
87: 名無しさん 2016/09/05(月) 17:01:36.38 ID:OoWajK/T
>>82
コンビニ、銀行口座、ATMからもチャージできるやん
てか、ラインペイってチャージして使うプリペイド式やで
コンビニ、銀行口座、ATMからもチャージできるやん
てか、ラインペイってチャージして使うプリペイド式やで
90: 名無しさん 2016/09/05(月) 17:10:42.02 ID:Ij9oCF9n
>>87
申し込み一覧読めば書いてある
クレジットカード登録されたラインペイって
申し込み一覧読めば書いてある
クレジットカード登録されたラインペイって
79: 名無しさん 2016/09/05(月) 16:49:21.77 ID:Kg6B3ssn
このSIMの売りは
SMS認証が要らないのと他の格安SIMでは出来無いID検索機能だと
益々怪しい朝鮮SIM
子供にオススメ?
SMS認証が要らないのと他の格安SIMでは出来無いID検索機能だと
益々怪しい朝鮮SIM
子供にオススメ?
81: 名無しさん 2016/09/05(月) 16:52:22.91 ID:ULdTpWkg
LINEアプリだけでは思ったほど利用者が増えて無いのかな?
端末がタダでも利用する気は無いな。
端末がタダでも利用する気は無いな。
83: 名無しさん 2016/09/05(月) 16:56:49.15 ID:Oy9aC/Q6
安売りしてまで日本人の私生活をのぞき見したいのか
気持ち悪い
気持ち悪い
84: 名無しさん 2016/09/05(月) 16:57:39.13 ID:7jT2rhei
このLINEモバイルと「050データSIM powered by Viber」、どちらが良いのか迷っています。
どなたか親切な方、教えてください。
どなたか親切な方、教えてください。
86: 名無しさん 2016/09/05(月) 16:59:39.66 ID:nEav+XS2
タイムラインの閲覧とか通信制限かかっても余裕だろ
91: 名無しさん 2016/09/05(月) 17:10:53.27 ID:0/IB+eIY
LINE Payって月々の支払い決済はできないんじゃなかったっけ
LINE Payで毎月前払いでってことなのか
LINE Payで毎月前払いでってことなのか
92: 名無しさん 2016/09/05(月) 17:11:59.23 ID:11/TYe0L
嫁のスマホではツイッターが一番消費している。
ツイッターのせいで3GBを超えた月がある。
SNS中毒者にはありがたいかもしれない。
ツイッターのせいで3GBを超えた月がある。
SNS中毒者にはありがたいかもしれない。
94: 名無しさん 2016/09/05(月) 17:18:08.65 ID:VZp9ZyxV
使わない月は基本料も0円になる格安スマホは無いの?
かける人もいないボッチの僕には、使わないのに毎月基本料さえ取られるのはもったいないんだけど・・・。
かける人もいないボッチの僕には、使わないのに毎月基本料さえ取られるのはもったいないんだけど・・・。
98: 名無しさん 2016/09/05(月) 17:21:35.87 ID:PyWVyfKh
>>94
0SIM
0SIM
112: 名無しさん 2016/09/05(月) 17:59:37.46 ID:Wy1nfjGA
>>94
>>98
番号変えてもいいなら0sim050番号運用でできるんじゃね
それもいやなら、まぁあと2年はそんなプランは出ないだろうと入っておこう
出る可能性はほとんどないが
>>98
番号変えてもいいなら0sim050番号運用でできるんじゃね
それもいやなら、まぁあと2年はそんなプランは出ないだろうと入っておこう
出る可能性はほとんどないが
101: 名無しさん 2016/09/05(月) 17:24:56.07 ID:cBc/eq8M
>>94
持たない選択。
よい意味で人生変わるぞ
持たない選択。
よい意味で人生変わるぞ
95: 名無しさん 2016/09/05(月) 17:18:35.31 ID:jW15P3sl
格安シムって年齢認証出来ないからいみなくね?
102: 名無しさん 2016/09/05(月) 17:29:09.69 ID:Rx8rplpJ
ほう、500円/1Gなのか。
俺がタイで使ってるのが199バーツ/1Gだから、今のレートだと安いな。
まぁ、タイのはプリペイドで、199バーツ/1Gはなんの縛りもない総支払額だが。
俺がタイで使ってるのが199バーツ/1Gだから、今のレートだと安いな。
まぁ、タイのはプリペイドで、199バーツ/1Gはなんの縛りもない総支払額だが。
103: 名無しさん 2016/09/05(月) 17:31:36.01 ID:j/jjbgA7
フリーテルよりも安くしてほしかったな
フリーテルはLINEの通信無料で299円からだし
フリーテルはLINEの通信無料で299円からだし
106: 名無しさん 2016/09/05(月) 17:36:47.36 ID:hLv7Rusz
LINE程度の通信量ならmineoの節約モードで充分だからあまり魅力的ではない
ネームバリュー商売だな
ネームバリュー商売だな
107: 名無しさん 2016/09/05(月) 17:41:28.25 ID:8IDpOXkJ
MVNOを使ってるが
・高速モードの速度はある程度担保されるのか?(出ない時で1Mbps出れば合格)
・低速モードは初動ブーストするのか?
・使ってないデータ量を翌月持ち越しできるのか?
・フリーWi-Fi網はつかえるのか?(っても使う事はほぼない)
・高速モードの速度はある程度担保されるのか?(出ない時で1Mbps出れば合格)
・低速モードは初動ブーストするのか?
・使ってないデータ量を翌月持ち越しできるのか?
・フリーWi-Fi網はつかえるのか?(っても使う事はほぼない)
110: 名無しさん 2016/09/05(月) 17:55:31.89 ID:oIRotKRY
クレカ必要なんだろ?
コンビニで容量無くなったら
電池買うみたいな売り方ならねぇ。
コンビニで容量無くなったら
電池買うみたいな売り方ならねぇ。
コメント
コメントする